News
Show Furigana

RSウイルスがうつったどもとてもえている

2021-06-15 12:00:00

avatar
play

「RSウイルス感染症かんせんしょう」は、かぜのような病気びょうきで、ウイルスでうつります。ちいさいどもがうつりやすくて、あかちゃんなど病気びょうきおもくなる心配しんぱいがあります。

国立感染症研究所こくりつかんせんしょうけんきゅうしょによると、先月せんげつ30にちまでの1週間しゅうかんに、やく3000の病院びょういんでRSウイルスがうつったどもが7818にんいました。これは、3ねんまえやおととしのやく8ばい去年きょねんやく600ばいです。

去年きょねんは、あたらしいコロナウイルスひろがらないようにマスクをしたり、保育園ほいくえんやすになったりしたため、RSウイルスひろがらなかったようです。普通ふつうはRSウイルスがうつって免疫めんえきができている2さいまでのどもたちのおおが、まだ免疫めんえきっていないためにひろがっていると専門家せんもんかかんがえています。

専門家せんもんかは「どもくるそうなときや、はんべないときは、はや病院びょういん相談そうだんしてください」とはなしています。

ソース:NHK ニュース