News
Show Furigana

本物ほんものか?国宝こくほうきんしるしかんやっこ国王こくおう」で研究けんきゅうしゃ激論げきろん

2018-01-21 10:54:32

avatar
play
いまからおよそぜろぜろぜろねんまえ弥生やよい時代じだいに、中国ちゅうごく皇帝こうていからあたえられ、江戸えど時代じだいつかったとされている国宝こくほうきんしるしは、はたして本物ほんものなのか。きむしるし所蔵しょぞうする福岡ふくおか博物館はくぶつかんは、本物ほんものだとしながらもがんをめぐるシンポジウムをはじめてひらき、本物ほんもの偽物にせものそれぞれの立場たちばをとる研究けんきゅうしゃ激論げきろんわしました。
このきんしるしは、福岡ふくおか志賀しかとう江戸えど時代じだいつかったとされ、「かんやっこ国王こくおう」といういつつの文字もじしるされています。いまからおよそぜろぜろぜろねんまえ弥生やよい時代じだいに、中国ちゅうごくのちかん皇帝こうていから九州きゅうしゅう北部ほくぶにあった「やっここく」のおうあたえられたとする見解けんかい定着ていちゃくし、国宝こくほう指定していされていますが、後世こうせい偽物にせものではないかとするせつ一部いちぶ研究けんきゅうしゃからています。

シンポジウムは、きむしるし所蔵しょぞうする福岡ふくおか博物館はくぶつかんが、本物ほんもの偽物にせものそれぞれの立場たちばをとる研究けんきゅうしゃまねいてはじめてひらき、まずさんにん研究けんきゅうしゃ基調きちょう講演こうえん自説じせつ展開てんかいしました。

このあと討論とうろんおこなわれ、このなかNPOえぬぴ-お-工芸こうげい文化ぶんか研究所けんきゅうじょ鈴木すずきつとむ理事りじちょうは、文字もじったあとなどが江戸えど時代じだい一般いっぱんてきだったしるし特徴とくちょうそなえていると指摘してきし、「のちに製作せいさくされた偽物にせもの可能かのうせい非常ひじょうたかい」と主張しゅちょうしました。

一方いっぽう明治めいじ大学だいがく文学ぶんがく石川いしかわ日出にっしゅつこころざし教授きょうじゅは、中国ちゅうごく各地かくちつかっている古代こだいしるしかたちきん純度じゅんど比較ひかくした結果けっか、「こうかん時代じだい本物ほんもの間違まちがいない」とうったえ、偽物にせものせつ反論はんろんしました。
シンポジウムでは、文字もじやつまみのかたちなどをめぐってはげしい議論ぎろんわされましたが、双方そうほうとも最後さいごまでそれぞれの主張しゅちょうゆずりませんでした。

福岡ふくおか博物館はくぶつかんは、きむしるし本物ほんものだとする立場たちばえていませんが、今回こんかいのシンポジウムについて、有馬ありままなぶ館長かんちょうは「歴史れきしてき価値かち確定かくていしたかのようにおもわれている資料しりょうでさえ、さまざまな見方みかたができ、学問がくもんてき根拠こんきょがぶつかっている。こうした議論ぎろんがあることをおおくのほうってもらうことで、文化ぶんか遺産いさんについての理解りかい一層いっそうふかまるとおもいます」とはなしていました。

志賀島しかしまきんしるしとは

歴史れきし教科書きょうかしょなどでおなじみのこのきんしるしは、江戸えど時代じだいなかごろ、現在げんざい福岡ふくおか志賀しかとう水田すいでんみぞ修理しゅうりしていた農民のうみんなかからつけたとされています。

正方形せいほうけい印面いんめんいちへんさんセンチ、おもいちぜろはちグラムの純金じゅんきんせいで、とぐろをいたようなへびかたちをした「つまみ」があり、印面いんめんにはかんやつくにおういつつの文字もじさんこうにわたって彫り込ほりこまれています。

福岡ふくおか博物館はくぶつかんによりますと、読み方よみかた諸説しょせつありますが「かんやつ国王こくおう」とみ、「かん朝貢ちょうこうするやまとなかやっここくおう」という意味いみだとするかんがえが通説つうせつとなっています。

中国ちゅうごく古代こだい王朝おうちょう周辺しゅうへんくにに対にたいして主従しゅうじゅう関係かんけいあかしとしてしるしあたえていて、中国ちゅうごく歴史れきししょ漢書かんしょ」には西暦せいれきななねんに、「こうかんみつぶつってあいさつにやまとやっここくに対にたいして、皇帝こうていしるしあたえた」という記述きじゅつがあります。

志賀しかとうきんしるしはこの記述きじゅつ相当そうとうするという見解けんかい定着ていちゃくし、九州きゅうしゅう北部ほくぶの「やっここく」が中国ちゅうごく王朝おうちょう交流こうりゅうしていたことを物語ものがた歴史れきしてき価値かちたか資料しりょうとして、昭和しょうわろくねん国宝こくほう指定していされ、現在げんざい福岡ふくおか博物館はくぶつかん実物じつぶつ常設じょうせつ展示てんじされています。

一方いっぽう、このきんしるしをめぐっては、後世こうせいつくられたのではないかとする疑問ぎもんこえもあり、千葉ちば大学だいがく三浦みうらたすく名誉めいよ教授きょうじゅいちぜろねんあままえに「江戸えど時代じだいつくられた偽物にせものだ」とするせつ発表はっぴょうするなど、がんをめぐる論争ろんそうつづいています。

本物ほんもの」の根拠こんきょ

きむしるしは「本物ほんもの」だと主張しゅちょうしている明治めいじ大学だいがく文学ぶんがく石川いしかわ日出にっしゅつこころざし教授きょうじゅは、その根拠こんきょとしてられた文字もじ特徴とくちょうかざりのかたち、それにきん純度じゅんどなどをげています。

石川いしかわ教授きょうじゅ弥生やよい時代じだい考古こうこがく専門せんもんで、これまでに中国ちゅうごくつかっているふる時代じだいしるし外見がいけんや、きざまれた文字もじ特徴とくちょうとの比較ひかくなどをもと研究けんきゅうすすめてきました。

それによりますと、古代こだい中国ちゅうごくしるしられた文字もじかたち時代じだいごとに変化へんかするため、製作せいさく年代ねんだい判定はんていしやすく、志賀しかとうきんしるしは「かん」のの「へん」のうえ半分はんぶんがわずかにがっているてんや、「おう」の真ん中まんなか横線おうせんがややうえっているてんが、中国ちゅうごくのちかん初期しょき文字もじ特徴とくちょうをよくあらわしているということです。

また、へびかたちをしたつまみについて、中国ちゅうごく周辺しゅうへん各地かくち発見はっけんされたおなじようなかたちしるし比較ひかくすると、こうかんはじめごろに製作せいさくされたものがもっと特徴とくちょうちかいとしています。

さらに、志賀しかとうきんしるしふくまれるきん純度じゅんどきゅうぜろ以上いじょうと、古代こだい中国ちゅうごくしるしとほぼおなじだとして、石川いしかわ教授きょうじゅは「江戸えど時代じだいにこのようなしるしつくることはできず、こうかんのものだとしてなん問題もんだいがない。きむしるし本物ほんもの間違まちがいない」と主張しゅちょうしています。

偽物にせもの」の根拠こんきょ

きむしるし江戸えど時代じだい偽造ぎぞうされた可能かのうせいたかいと主張しゅちょうするNPOえぬぴ-お-工芸こうげい文化ぶんか研究所けんきゅうじょ鈴木すずきつとむ理事りじちょうは、きむしるしのこりあとの特徴とくちょう古代こだい中国ちゅうごくつくられたとされるしるしおおきくことなっていると指摘してきしています。

鈴木すずき理事りじちょう金属きんぞく製品せいひんなど古代こだい工芸こうげい技術ぎじゅつくわしく、きむしるし製作せいさく技法ぎほう着目ちゃくもくした研究けんきゅうすすめてきました。

それによりますと、志賀しかとうきんしるしとほぼおな時期じきのもので、特徴とくちょうもよくているとして「本物ほんものせつ」の根拠こんきょひとつとなっている中国ちゅうごくつかった「広陵こうりょうおう璽」というしるしは、たがねで文字もじ一気いっきすすめる「せんり」とばれる高度こうど技法ぎほう製作せいさくされています。

これに対にたいして、志賀しかとうきんしるし文字もじ中心ちゅうしんせんったあと、べつ角度かくどからもたがねを打ち込うちこんで輪郭りんかくととのえる「さらいり」という技法ぎほう使つかわれていると鈴木すずき理事りじちょう指摘してきします。

さらに前漢ぜんかんからこうかんしるしおおくは、ひとつのせんがほぼ均一きんいつふとさでられているのに対にたいし、志賀しかとうきんしるし中央ちゅうおうからはじかってふとくなる特徴とくちょうがあるうえ、印面いんめんに対にたいする文字もじ部分ぶぶん面積めんせきが、ほかのしるしくらべて突出とっしゅつしておおきいということです。

鈴木すずき理事りじちょうは「さらいり」やこうした文字もじ特徴とくちょうは、江戸えど時代じだいしるしによくられるとして、「きむしるし江戸えど時代じだいつくられた偽物にせもの可能かのうせい非常ひじょうたかい」と指摘してきしています。
ソース:NHK ニュース