News
Show Furigana

設置せっちいち時間じかんで“のぞき” ウェブカメラ対策たいさく警鐘けいしょう

2018-01-26 05:09:17

avatar
自宅じたく様子ようすなどをインターネット経由けいゆはなれた場所ばしょから確認かくにんできる「ウェブカメラ」について、パスワードを設定せっていしないなどの防備ぼうび状態じょうたい設置せっちすると、はやいもので設置せっちのわずかいち時間じかんには、何者なにものかに映像えいぞうをのぞきられるとする実験じっけん結果けっかがまとまり、研究けんきゅうグループはIoT機器ききのセキュリティ対策たいさく入念にゅうねんおこなうよう警鐘けいしょうらしています。
ウェブカメラは留守るすちゅう自宅じたく職場しょくばなどをはなれた場所ばしょからることができる便利べんりさの一方いっぽう利用りようしゃがパスワードを設定せっていしないなど、セキュリティー対策たいさく十分じゅうぶんっていなかったり、セキュリティーじょう欠陥けっかんがある製品せいひんもあったりするなどの課題かだい指摘してきされています。

このため、横浜よこはま国立こくりつ大学だいがく吉岡よしおかかつなるじゅん教授きょうじゅらの研究けんきゅうグループは、パスワードを設定せっていしていないカメラよんだいと、パスワードは設定せっていしているもののセキュリティーじょう欠陥けっかんがあるカメラいちだい設置せっちし、外部がいぶからの不審ふしんなアクセスを観察かんさつしました。

その結果けっかいちか月かげつあまりのいちよんはち発信はっしんもとがカメラにアクセスして映像えいぞうをのぞきし、このうちさんさん発信はっしんもとはカメラのきをえるなどの操作そうさまでっていました。

さらに分析ぶんせきした結果けっか、こうしたアクセスには防備ぼうびなカメラをインターネットじょうから自動じどう探し出さがしだすプログラムが使つかわれ、はやいものでは設置せっちのわずかいち時間じかんにのぞきられたほか、べつのカメラではパスワードをやぶ操作そうさ自動じどうおこなわれたおそれがあるということです。

吉岡よしおかじゅん教授きょうじゅは「さまざまな機器ききをインターネットにつなげるIoTの普及ふきゅうすす一方いっぽう、メーカーがわもユーザーがわもセキュリティー対策たいさく不十分ふじゅうぶん現状げんじょう浮かび上うかびあがっていて、対策たいさく徹底てっていしていかなくてはいけない」と警鐘けいしょうらしています。
ソース:NHK ニュース