News
Show Furigana

宮城みやぎ 石巻いしのまき小学校しょうがっこう校舎こうしゃ 震災しんさい遺構いこうとして公開こうかいはじまる

2022-04-03 03:25:57

avatar
play
東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい津波つなみ火災かさい被害ひがいけた宮城みやぎけん石巻いしのまきある当時とうじ小学校しょうがっこう校舎こうしゃ震災しんさい遺構いこうとして整備せいびされ、発生はっせいから11ねん公開こうかいはじまりました。
石巻いしのまき沿岸えんがんにあった門脇かどわき小学校しょうがっこう東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい津波つなみ校舎こうしゃの1かい浸水しんすいし、その後そのごきた火災かさいうみがわ校舎こうしゃ大半たいはんけましたが、当時とうじ学校がっこうにいた児童じどう教職きょうしょくいん裏山うらやまげるなどして無事ぶじでした。

学校がっこう周辺しゅうへんではおお犠牲ぎせいしゃたため校舎こうしゃ保存ほぞんするか解体かいたいするかで意見いけんかれ、は「のがつらい」というひと配慮はいりょして校舎こうしゃ一部いちぶ解体かいたいして保存ほぞんする方針ほうしんめ、これまで工事こうじすすめてきました。

一連いちれん工事こうじわり、発生はっせいから11ねんて3にち公開こうかいはじまりました。
けた校舎こうしゃ立ち入たちい禁止きんしされていますが、そば見学けんがくのための通路つうろもうけられ、▽津波つなみたおれた金庫きんこや▽くろげたつくえ、▽焼け落やけおちた天井てんじょうなど被害ひがい様子ようすことができます。

一方いっぽう被害ひがいちいさかった山側やまがわ校舎こうしゃ展示てんじ施設しせつとして整備せいびされ、当時とうじ学校がっこうにいた児童じどう教職きょうしょくいん裏山うらやま避難ひなんしたルートなどかべいちめんしめされおとずれたひと見入みいっていました。

仙台せんだいからた60だい男性だんせいは、「はじめてましたが、津波つなみ威力いりょく火災かさいのすさまじさをかんじました。じかに体験たいけんしていないので、遺構いこうとして当時とうじ教訓きょうくんことができよかったです」とはなしていました。

大阪おおさかからた60だいもと教員きょういんは、「おおきな被害ひがいむねいたみます。どもいのちまもために教員きょういんたちが災害さいがいこりうることを想像そうぞうし、そなえなければいけないとおもいました」とはなしていました。

震災しんさい遺構いこう門脇かどわき小学校しょうがっこう」は毎週まいしゅう月曜げつようのぞ午前ごぜん9から午後ごご5まで開館かいかん毎月まいつき11にち月曜げつようでも開館かいかんするということです。

当時とうじ校長こうちょう未来みらいども 震災しんさい教訓きょうくんまなに」

震災しんさい当時とうじ校舎こうしゃにいた220にんあま児童じどう裏山うらやま避難ひなんさせた校長こうちょうは、「未来みらいきるひといのちまもれるようにつたえていきたい」として、校舎こうしゃとおした伝承でんしょう活動かつどうちかられたいとしています。

震災しんさい当時とうじ門脇かどわき小学校しょうがっこう校長こうちょうだった鈴木すずき洋子ようこさん(71)はのち児童じどう224にんをすぐに裏山うらやま避難ひなんさせ、校舎こうしゃないにいたひとたちは被害ひがいまぬかれました。

地震じしん津波つなみ想定そうていした訓練くんれん毎年まいとしおこなっていたことが、避難ひなん行動こうどうにつながったということです。

ただ学校がっこうにいなかった児童じどう7にんふくめ、500にん以上いじょう住民じゅうみん周辺しゅうへん地区ちくない犠牲ぎせいとなり、校舎こうしゃ保存ほぞんするかどう住民じゅうみん意見いけんかれました。

鈴木すずきさんもうけた検討けんとう委員いいんかい参加さんかし、「つらい事実じじつにも向き合むきあい、未来みらいども震災しんさい教訓きょうくんまなにしなければいけない」など保存ほぞんうったえてきました。

なが議論ぎろん公開こうかいとなったことについて、鈴木すずきさんは「ながかったとかんじますがようやくていただけることをうれしくおも」とはなしていました。

鈴木すずきさんかたとしてこの震災しんさい遺構いこうを通をとおして教訓きょうくんつたえる活動かつどうをすることにしていて、「震災しんさいから11ねんがたち、いま中学ちゅうがく1ねんぐらいまでは当時とうじのことをらない。ひと校舎こうしゃ展示てんじぶつを通をとおしてあの事実じじつり、自分じぶん地域ちいき置き換おきかえて防災ぼうさいかんがえてもらえるような活動かつどうをしたい。未来みらいきるひといのちまもれるようにつたえていきたい」とちからめていました。

保存ほぞん解体かいたい公開こうかいまでの経緯けいい

東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい津波つなみ火災かさい被害ひがいけた門脇かどわき小学校しょうがっこうめぐっては当初とうしょ保存ほぞん解体かいたいかをめぐって意見いけんかれ、校舎こうしゃ一部いちぶ解体かいたいしたうえで保存ほぞんするという判断はんだんをしました。

によりますと震災しんさい当初とうしょ周辺しゅうへんんでいたひとなどから「つらい記憶きおく呼び起よびおこす」として解体かいたいのぞこえがあった一方いっぽう有識ゆうしきしゃなどからは「教訓きょうくんつたえるためのこべき」という意見いけんもありました。

震災しんさいの2ねん住民じゅうみん専門せんもん校舎こうしゃあり方ありかたなど検討けんとうする委員いいんかいげ、議論ぎろんつづけたうえで、震災しんさいから5ねん校舎こうしゃ保存ほぞんめました。

ただ解体かいたいのぞ住民じゅうみんへの配慮はいりょ維持いじ問題もんだいなどから校舎こうしゃ両側りょうがわ解体かいたいすることにしました。

その後そのご地元じもと住民じゅうみんグループ独自どくじ地域ちいき住民じゅうみんなどアンケート実施じっしし、回答かいとうしゃの8わり校舎こうしゃ全体ぜんたい保存ほぞんもとめているという結果けっかなどを提出ていしゅつしましたが方針ほうしんわらず、震災しんさいから11ねんて、一部いちぶ解体かいたいしたうえでの公開こうかいとなりました。
ソース:NHK ニュース