Language
No data
Notification
No notifications
AIパックの登場とうじょう:早起はやおきの人向ひとむけにお得おとくにゲット!
ボゴンモスは星ほしを見みて1000キロを飛とぶ
アメリカ、イランのかくしつをこうげき
美うつくしくて悲かなしいゆうれいたち
ケラを作つくるおじいさんと山やまの神かみさま
大阪が世界せかいで7番目ばんめに住すみやすい町まちになりました
トランプ大統領だいとうりょう ノーベル平和賞へいわしょうがもらえず不満ふまん
アメリカ「日本にほんもお金かねをもっと使つかってください」と言いう
ブラジルで気球ききゅうが落おちて8人にんが死しにました
BTSのメンバー、みんな兵役へいえきが終おわる
2022-04-08 12:00:00
3年ねん前まえ、沖縄市おきなわしで子こどもたちが星ほしの形かたちの繭まゆを見みつけました。沖縄市おきなわしの博物館はくぶつかんなどが調しらべると、新あたらしい種類しゅるいの蜂はちが作つくった繭まゆだとわかりました。この蜂はちは体からだの長ながさが3mmから4mmぐらいです。名前なまえは「ホシガタハラボソコマユバチ」になりました。
博物館はくぶつかんによると、この蜂はちはまだ小ちいさいときに100匹ぴきぐらい集あつまって、糸いとを出だして1cmから3cmぐらいの繭まゆを作つくります。星ほしの形かたちの繭まゆを作つくる虫むしは世界せかいでも少すくなくて、日本にっぽんでは初はじめて見みつかりました。
博物館はくぶつかんなどは、蜂はちが繭まゆを作つくっているビデオをYouTubeに出だしています。