News
Show Furigana

知床しれとこ 観光かんこうせん事故じこ なにきたのか…【経緯けいい

2022-04-24 04:40:42

avatar
23にち北海道ほっかいどう知床しれとこ半島はんとう沖合おきあい乗員じょういん乗客じょうきゃく26にんった観光かんこうせん行方ゆくえがわからなくなっている事故じこ観光かんこうせん乗客じょうきゃく乗員じょういん救助きゅうじょ活動かつどうつづき、だい1管区かんく海上かいじょう保安ほあん本部ほんぶによりますと、これまでに現場げんば海域かいいき周辺しゅうへんであわせて9にんつかりました。
これまでの情報じょうほうをまとめてお伝おつたします。
23にち午後ごご、「浸水しんすいしている」という救助きゅうじょ要請ようせいのあと、行方ゆくえからなくなった観光かんこうせん「KAZU 1」。
NHKが斜里しゃりまちのウトロのみなと設置せっちしているカメラには、23にち午前ごぜん950ふんすぎに乗客じょうきゃく次々つぎつぎ乗り込のりこみ、午前ごぜん10ごろにみなとから出発しゅっぱつする様子ようすうつされていました。
関係かんけいしゃによりますと、このふね観光かんこうせん「KAZU 1」だということです。

海上かいじょう保安庁ほあんちょうによりますと、ども2にんふく乗客じょうきゃく24にん船長せんちょう甲板かんぱんいんそれぞれ1にんのあわせて26にんっていたということです。
運航うんこう会社かいしゃによりますと、観光かんこうせんは、23にち午前ごぜん10斜里しゃりまちウトロのみなと出港しゅっこうしたあと知床岬しれとこみさき折り返おりかえし、みなともど予定よていでした。

異変いへんがあったのは、みなともど予定よていだった、午後ごご1ごろ。
海上かいじょう保安庁ほあんちょうによりますと、知床しれとこ半島はんとう沖合おきあいから無線むせん電話でんわ救助きゅうじょ要請ようせいがありました。
船首せんしゅ浸水しんすいし、しずみかかっている。エンジン使つかえない」という内容ないようでした。

その後そのご午後ごご2ごろには「船首せんしゅが30ほどかたむいている」と運航うんこう会社かいしゃつたえたのを最後さいご連絡れんらくがとれなくなりました。
以前いぜん知床しれとこ観光かんこうせん船員せんいんだった男性だんせいによりますと、現場げんばのカシュニのたき付近ふきんについて、「しおながはやほか、暗礁あんしょうがあり危険きけん場所ばしょだ」とはなしています。
暗礁あんしょうおおきさはおよそたて30メートルよこ10メートルほどで、この場所ばしょ行き交いきか観光かんこうせん十分じゅうぶん注意ちゅういしながら航行こうこうしているということです。
またこの海域かいいき北西ほくせいかぜなみちやすく、操船そうせんむずかしくなるということです。

この時期じき現場げんばはどういう状況じょうきょうなのか。3ねんまえの5つき連休れんきゅう知床しれとこ遊覧ゆうらんせん家族かぞく乗船じょうせんしたという30だい女性じょせいは「陸地りくちでは長袖ながそで1まいでも十分じゅうぶんでしたが、うみ昼間ひるまでもすごくさむかったのをおぼえています」とはなし、ヒグマの親子おやこえたさいは、『岩場いわばがごつごつしていてあぶないので、ちかづかず観察かんさつになります』というアナウンスがあったということです。

海上かいじょう保安庁ほあんちょうによりますと、連絡れんらく途絶とだえるまえに、観光かんこうせん乗員じょういんは「エンジンまっていて、自力じりき航行こうこうできない」とはなしていたことが海上かいじょう保安庁ほあんちょうへの取材しゅざいかりました。
海上かいじょう保安庁ほあんちょうは、観光かんこうせんなんらかの異常いじょうき、操船そうせんができなくなっていたとみて調しらべています。

乗客じょうきゃくについて、運航うんこう会社かいしゃ海上かいじょう保安庁ほあんちょうに対にたい全員ぜんいん救命きゅうめい胴衣どうい着用ちゃくようしていたと説明せつめいしているということです。

観光かんこうせん「KAZU 1」は、だい1管区かんく海上かいじょう保安ほあん本部ほんぶによりますと、去年きょねん6つきにウトロ漁港ぎょこう出港しゅっこうした直後ちょくご浅瀬あさせ乗り上のりあげる事故じここしています。当時とうじ乗客じょうきゃく21にんっていましたが、けが人けがにんはなかったということです。
この事故じこで、観光かんこうせん当時とうじ42さい船長せんちょう業務ぎょうむじょう過失かしつ往来おうらい危険きけんうたが書類しょるい送検そうけんされました。
24にちあさ斜里しゃりまちのウトロこうで、行方ゆくえからなくなっている観光かんこうせんとはべつ運航うんこう会社かいしゃ男性だんせい記者きしゃだん取材しゅざいおうじました。
男性だんせいは「うみれるのがかっていたので、きのうはなとった。なぜってしまったのかとおも」とはなしていました。
海上かいじょう保安庁ほあんちょうによりますと、24にち午前ごぜんちゅう救助きゅうじょされた9にんのうち、5にんは、救命きゅうめい胴衣どういけた状態じょうたいつかったということです。

NHKのヘリコプターで24にち午後ごご015ふんごろ、知床しれとこみさき先端せんたん付近ふきん上空じょうくうから撮影さつえいした映像えいぞうでは、岩場いわばに「KAZU いち」とかれたオレンジしろ打ち上うちあげられているのが確認かくにんできます。
ソース:NHK ニュース