Language
No data
Notification
No notifications
東京とうきょうなどでとてもたくさんの雨あめ 水みずが入はいった家いえの中なかを片かたづける
「最低賃金さいていちんぎん」について話はなし合あう国くにの会議かいぎが始はじまった
東京とうきょうの駅えきで「日傘ひがさ」を借かりるサービス
漫画家まんがかの永井ながい豪ごうさんたち 石川県いしかわけんに1億おく2300万まん円えんを贈おくった
アメリカの子こども、ほかの国くによりたくさん亡なくなる
ヒースロー空港くうこうの音おとで作つくった音楽おんがく
トランプ大統領だいとうりょう、カナダのものに高たかい関税かんぜいをかけると発表はっぴょう
海うみじじいと五郎太ごろうた
パナソニック、40歳さいから59歳さいの社員しゃいんに早期退職そうきたいしょくを案内あんない
とてもあつい日ひ ゾウが動物園どうぶつえんから逃にげる
2021-06-09 12:00:00
イスラム教きょうでは人ひとが亡なくなったとき、土つちに埋うめる「土葬どそう」をしなければなりません。しかし、日本にっぽんには土葬どそうができる墓地ぼちがあまりありません。
3年ねん前まえ、イスラム教きょうの人ひとたちが大分県おおいたけんの町まちで、土葬どそうができる墓地ぼちを作つくるために広ひろい土地とちを買かいました。しかし、近ちかくに住すむ人ひとたちが反対はんたいしていて、イスラム教きょうの人ひとたちは今いまも町まちと話はなし合あいを続つづけています。
このため、九州きゅうしゅうや沖縄おきなわのイスラム教きょうの人ひとたちの代表だいひょうが今月こんげつ17日にち、お願ねがいを書かいた手紙てがみを厚生労働省こうせいろうどうしょうに渡わたすことになりました。手紙てがみには、土葬どそうができる墓地ぼちを全部ぜんぶの都道府県とどうふけんに作つくるか、県けんや市しなどの墓地ぼちでも土葬どそうができるようにしてほしいと書かいてあります。