Show Furigana
11月は過労死防止月間 長時間労働など 全国一斉の無料電話相談
2022-11-05 03:13:44

長時間労働や賃金の不払いなど、働く人たちの悩みに応じる厚生労働省の無料の電話相談が、全国一斉に行われています。
電話相談は、11月の過労死防止月間に合わせて全国で行われていて、このうち、東京 豊島区の池袋労働基準監督署では、日頃から企業の立ち入り調査を行っている労働基準監督官12人が対応にあたっています。
午前中は、
▼「建設業で働いているが、1か月の残業時間が130時間あり、産業医の面談も受けさせてもらえない」とか、
▼「営業職の夫が早朝から仕事に出て終電で帰ってくる生活を送っている。休日出勤もあり、疲れているようで心配だ」
といった相談が相次ぎました。
また、
▼「家族が頻繁に持ち帰り残業をしている」という相談に対しては、今後争いになった場合に備えて、家で働いていた時間や業務内容をメモに残しておくようアドバイスしていました。

東京労働局監督課の瀬戸邦央課長は「新型コロナウイルスの影響で止まっていた経済活動が動き始め、人手不足の中、一部の人に仕事が集中している企業もある。気軽に相談してほしい」と話していました。
相談は匿名でもでき、労働基準法などに違反する疑いがある場合は、企業への立ち入り調査を実施するということです。
電話相談は全国共通の下記の電話番号で、5日午後5時まで、無料で受け付けています。
0120-794-713
相談は匿名でもでき、労働基準法などに違反する疑いがある場合は、企業への立ち入り調査を実施するということです。
電話相談は全国共通の下記の電話番号で、5日午後5時まで、無料で受け付けています。
0120-794-713
ソース:NHK ニュース