Show Furigana
オスプレイ佐賀空港配備 着陸料20年間で100億円支払いで合意
2018-08-24 05:37:53

佐賀空港への自衛隊の輸送機オスプレイの配備計画をめぐり、小野寺防衛大臣は佐賀県の山口知事と会談し、国が佐賀県に着陸料として20年間で100億円を支払い、それをもとに佐賀県が漁業振興の基金を作ることなどで合意しました。これを受けて、配備の受け入れに向けた最終的な調整が行われる見通しです。
尖閣諸島などの防衛強化の一環として、防衛省は、陸上自衛隊の輸送機オスプレイ17機を佐賀空港に配備する計画で、機体の安全性をめぐって、いったん中断していた国と地元の協議が、先月、再開しました。
こうした中、小野寺防衛大臣は24日、佐賀県を訪れて山口知事と会談し、漁業者の不信感を払拭(ふっしょく)するための取り組みなどで合意しました。
それによりますと、国が佐賀空港を管理する県に着陸料として20年間で100億円を支払ったうえで、佐賀県がそれをもとに空港がある有明海の漁業の振興のための基金を作るとしています。
また、事故が起きた際のホットラインを防衛省と佐賀県の間に設けるほか、環境保全と補償に関する国と県、漁協の協議会を設置するとしています。
これを受けて、配備の受け入れに向けた最終的な調整が行われる見通しです。
山口知事は会談で「しっかり考えたいので、時間を頂きたい」と述べました。
この後、小野寺大臣は記者団に対し、「オスプレイの佐賀空港への配備は、日本の安全保障上、大変重要だ。山口知事にご理解頂けることを期待している」と述べました。

こうした中、小野寺防衛大臣は24日、佐賀県を訪れて山口知事と会談し、漁業者の不信感を払拭(ふっしょく)するための取り組みなどで合意しました。
それによりますと、国が佐賀空港を管理する県に着陸料として20年間で100億円を支払ったうえで、佐賀県がそれをもとに空港がある有明海の漁業の振興のための基金を作るとしています。
また、事故が起きた際のホットラインを防衛省と佐賀県の間に設けるほか、環境保全と補償に関する国と県、漁協の協議会を設置するとしています。
これを受けて、配備の受け入れに向けた最終的な調整が行われる見通しです。
山口知事は会談で「しっかり考えたいので、時間を頂きたい」と述べました。
この後、小野寺大臣は記者団に対し、「オスプレイの佐賀空港への配備は、日本の安全保障上、大変重要だ。山口知事にご理解頂けることを期待している」と述べました。

尖閣諸島などの防衛強化の一環として、防衛省は、陸上自衛隊の輸送機オスプレイ17機を佐賀空港に配備する計画で、機体の安全性をめぐって、いったん中断していた国と地元の協議が、先月、再開しました。
こうした中、小野寺防衛大臣は24日、佐賀県を訪れて山口知事と会談し、漁業者の不信感を払拭(ふっしょく)するための取り組みなどで合意しました。
それによりますと、国が佐賀空港を管理する県に着陸料として20年間で100億円を支払ったうえで、佐賀県がそれをもとに空港がある有明海の漁業の振興のための基金を作るとしています。
また、事故が起きた際のホットラインを防衛省と佐賀県の間に設けるほか、環境保全と補償に関する国と県、漁協の協議会を設置するとしています。
これを受けて、配備の受け入れに向けた最終的な調整が行われる見通しです。
山口知事は会談で「しっかり考えたいので、時間を頂きたい」と述べました。
この後、小野寺大臣は記者団に対し、「オスプレイの佐賀空港への配備は、日本の安全保障上、大変重要だ。山口知事にご理解頂けることを期待している」と述べました。
こうした中、小野寺防衛大臣は24日、佐賀県を訪れて山口知事と会談し、漁業者の不信感を払拭(ふっしょく)するための取り組みなどで合意しました。
それによりますと、国が佐賀空港を管理する県に着陸料として20年間で100億円を支払ったうえで、佐賀県がそれをもとに空港がある有明海の漁業の振興のための基金を作るとしています。
また、事故が起きた際のホットラインを防衛省と佐賀県の間に設けるほか、環境保全と補償に関する国と県、漁協の協議会を設置するとしています。
これを受けて、配備の受け入れに向けた最終的な調整が行われる見通しです。
山口知事は会談で「しっかり考えたいので、時間を頂きたい」と述べました。
この後、小野寺大臣は記者団に対し、「オスプレイの佐賀空港への配備は、日本の安全保障上、大変重要だ。山口知事にご理解頂けることを期待している」と述べました。
ソース:NHK ニュース