Show Furigana
北海道の地震 16人死亡 26人不明 安倍首相
2018-09-07 00:53:07

北海道での地震を受けた政府の関係閣僚会議で、安倍総理大臣は16人が死亡し26人が安否不明になっていることを明らかにしたうえで、態勢の機動的な強化を図り、人命救助に全力を挙げる考えを示しました。
北海道で震度7の揺れを観測した地震を受けて、政府は7日午前9時半すぎから総理大臣官邸で3回目となる関係閣僚会議を開催しました。
この中で安倍総理大臣は「これまでに16人が亡くなられ、厚真町を中心に26人が安否不明になっている。現在、2万2000人の救助部隊で救命・救助活動にあたっているが、態勢を機動的に強化して人命救助に全力を尽くしていく」と述べ、16人が死亡し26人が安否不明となっていることを明らかにしました。
また安倍総理大臣は「停電は北海道全体のほぼ半分の140万戸で電力供給を再開した。1世帯でも多くに電気が届くよう火力発電所の運転再開などに全力を挙げるとともに、供給が再開したエリアでは節電への協力を引き続きお願いしたい」と述べました。
さらに安倍総理大臣は「多くの方が避難所などで不安な時を過ごしている。被災市町村などと連携し、生活物資などの供給をプッシュ型で行うとともに、病院の人的支援、ライフラインの早期復旧に向けた支援などを先手先手で行ってほしい」と述べ、被災者の支援に全力を挙げるよう、関係閣僚に対して指示しました。
この中で安倍総理大臣は「これまでに16人が亡くなられ、厚真町を中心に26人が安否不明になっている。現在、2万2000人の救助部隊で救命・救助活動にあたっているが、態勢を機動的に強化して人命救助に全力を尽くしていく」と述べ、16人が死亡し26人が安否不明となっていることを明らかにしました。
また安倍総理大臣は「停電は北海道全体のほぼ半分の140万戸で電力供給を再開した。1世帯でも多くに電気が届くよう火力発電所の運転再開などに全力を挙げるとともに、供給が再開したエリアでは節電への協力を引き続きお願いしたい」と述べました。
さらに安倍総理大臣は「多くの方が避難所などで不安な時を過ごしている。被災市町村などと連携し、生活物資などの供給をプッシュ型で行うとともに、病院の人的支援、ライフラインの早期復旧に向けた支援などを先手先手で行ってほしい」と述べ、被災者の支援に全力を挙げるよう、関係閣僚に対して指示しました。
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、死者16人について、厚真町12人、札幌市1人、苫小牧市1人、むかわ町1人、新ひだか町1人となっていることを明らかにしました。
また安否不明の26人については、「すべて厚真町という報告を受けている」と述べました。
また安否不明の26人については、「すべて厚真町という報告を受けている」と述べました。
ソース:NHK ニュース