News
Show Furigana

EUい-ゆ-委員いいんかい サマータイム制度せいど廃止はいし正式せいしき提案ていあん

2018-09-08 22:40:43

avatar
play
ヨーロッパ長年ながねんなつ生活せいかつ時間じかんはやめるサマータイム制度せいど実施じっししていますが、健康けんこうあく影響えいきょうあるとして廃止はいしもとめるひとえています。EUい-ゆ-ヨーロッパ連合れんごう執行しっこう機関きかんにあたるヨーロッパ委員いいんかいは、ちか加盟かめいこくなど廃止はいし正式せいしき提案ていあんする見通みとおで、今後こんご議論ぎろん注目ちゅうもくされます。
EUい-ゆ-は、すべての加盟かめいこくさんがつから10つきまで時計とけいいち時間じかんはやめるサマータイム制度せいど実施じっししています。

しかしEUい-ゆ-このなついちか月かげつあまにわたって域内いきないから意見いけん募集ぼしゅうした結果けっか回答かいとうした460まんにんのうち84%がサマータイム制度せいど廃止はいし支持しじしました。

制度せいど廃止はいしもとめるひとたちは、健康けんこうあく影響えいきょうある睡眠すいみん不足ふそくなどによって交通こうつう事故じこ増加ぞうかする、そして省エネしょうえね効果こうかがないなどと主張しゅちょうしています。

ドイツ南西なんせい、クリンゲンミュンスターの睡眠すいみん専門医せんもんい、ハンツ・ギュンター・ヴェース医師いしNHKえぬえいちけい取材しゅざいに対にたいし、「社会しゃかい時計とけいえる体内たいない時計とけいわなくなり、健康けんこうあく影響えいきょうある」と指摘してきしています。
とくどもや高齢こうれいしゃへの影響えいきょうは、40ねんちかまえにサマータイム制度せいどはじまったさい想定そうていされていたよりもおおきいかんがえていて、「サマータイムに切り替きりかわった直後ちょくごはうつの傾向けいこうつよまったり心筋しんきん梗塞こうそくうたがいで入院にゅういんするひとえたりする」としています。

一方いっぽう制度せいど継続けいぞく支持しじするひとたちは、理由りゆうとして、余暇よかたのしむ時間じかんえることをあげています。

ドイツの首都しゅとベルリンの公務員こうむいん、ウォルフガング・ニッケルさんはサマータイムの時期じきにはしゅうさんにちほど、仕事しごとわったあとにみずうみ趣味しゅみボートをこぎ、仲間なかまビール時間じかんたのしんでいます。

ニッケルさんは「サマータイムは生活せいかつしつたかめている」とはなしています。

EUい-ゆ-執行しっこう機関きかんにあたるヨーロッパ委員いいんかいは、域内いきないからの意見いけんけて、ちか加盟かめい各国かっこくなどに対にたいしサマータイム制度せいど廃止はいし正式せいしき提案ていあんする見通みとおですが、加盟かめいこく考え方かんがえかたちががあり、今後こんご議論ぎろん注目ちゅうもくされます。

日本にっぽんもとめるこえ専門せんもん懸念けねん

ねんせまった東京とうきょうオリンピック・パラリンピックのあつ対策たいさく一環いっかんとして、なつ生活せいかつ時間じかんはやめる「サマータイム」の導入どうにゅうもとめるこえがあがっていることに対にたいし、専門せんもんは、社会しゃかい隅々すみずみ普及ふきゅうしたIT機器ききへの影響えいきょうについて「動作どうさ確認かくにんなど作業さぎょう完了かんりょうするまでにすくなくともねんはかかる」と懸念けねんしめしています。

情報じょうほうシステムくわしい立命館大学りつめいかんだいがく上原うえはら哲太郎てつたろう教授きょうじゅは、システムの改修かいしゅう不十分ふじゅうぶん状態じょうたいでサマータイムを導入どうにゅうすると、IT機器きき混乱こんらんしょうじる可能かのうせい指摘してきしています。

たとえばよん時間じかん作動さどうするようあるあいてぃ-機器ききセットし、時間じかんまえにサマータイムに切り替きりかわって時計とけい時間じかんはやまった場合ばあいまだ時間じかんしかたっていないのに、コンピューターよん時間じかんたった判断はんだんして作動さどうしてしまうケースです。

サマータイムからもと時間じかんもどときにはこれぎゃくのことがこり、よん時間じかん作動さどうするはずろく時間じかん作動さどうしてしまうことがかんがえられるということです。

いま社会しゃかいではくに自治体じちたい医療いりょう機関きかんやインフラ、金融きんゆうなどのさまざまなシステム時計とけい連動れんどうしてうごいているほか家電かでんなどインターネットにつながる機器ききつづけています。

夏時間なつじかん定着ていちゃくしているくにではこれ対応たいおうしたシステムつくられていますが、日本にっぽんではサマータイムを導入どうにゅうする前提ぜんていつくられていないため、あらゆるシステムを改修かいしゅうする必要ひつようある上原うえはら教授きょうじゅ指摘してきしています。

そのうえで「全国ぜんこく技術ぎじゅつしゃ総動員そうどういん対応たいおうしても、動作どうさ確認かくにんなど完了かんりょうするまでにすくなくともねんはかかり、2020ねんには間に合まにあわない」と懸念けねんしめしています。

時間じかんずれ システム障害しょうがい

時間じかんずれることでコンピューターのシステムに障害しょうがいきるケースは、これまでにもきています。

平成へいせい24ねん世界せかい標準時ひょうじゅんじ地球ちきゅう自転じてんわせるためいちにちいちびょうながくする「うるうびょう」が実施じっしされたさい、IT企業きぎょうの「さくらインターネット」でだい規模きぼシステム障害しょうがいき、サービス提供ていきょうしていた顧客こきゃく企業きぎょうのホームページがられなくなるなどトラブルきました。

当時とうじ責任せきにんしゃとして対応たいおうにあたったさくらインターネット研究所けんきゅうじょわしきた賢所かしこどころちょうは「わたしたちがつける時計とけいではびょうずれたら時報じほうなどいて秒針びょうしんわせればいいが、だい規模きぼ複雑ふくざつしたシステムにとってはびょうすう変化へんかさせるだけでだい規模きぼトラブルき、時計とけい調整ちょうせいするのは大変たいへん作業さぎょうだ」とはなしています。

そのうえで「コンピューターにとっては、サマータイムによって時間じかんえたりえたりすることになり、電力でんりょく交通こうつうなどインフラのシステムふくめ、正直しょうじきどんな影響えいきょうがでるか想像そうぞうもできない。いちびょう挟み込はさみこむ『うるうびょう』ですらシステム障害しょうがいなかで、あとねんでサマータイムの対策たいさくこうじなければならないというのは大変たいへんきびしい。トラブル回避かいひ対策たいさくなどかんがえるとサマータイムは導入どうにゅうしないのがいちばんだ」と指摘してきしています。
ソース:NHK ニュース