Show Furigana
沖縄 石垣市などで2万戸余が停電 落雷が原因か
2016-10-06 03:13:49

6日午前、沖縄県の石垣市全域と竹富町の広い範囲の合わせて2万戸余りで停電が起きました。発電所の周辺に落雷があったということで、沖縄電力が復旧作業を進めています。
沖縄電力によりますと、石垣市がある石垣島の全域と、竹富町のうち波照間島を除く広い範囲の合わせておよそ2万3000戸で、6日午前9時ごろから停電が起きました。竹富町では、竹富島や西表島、それに小浜島などで停電が起きているということです。
石垣市内では、警察官が交差点に出て手信号で交通整理を行っていました。また、石垣市では給食センターが停電し給食が作れなくなったため、一部の小学校は午前中で授業を終えて児童を帰宅させたということです。
一方、石垣島にある石垣空港では、非常用の電源を使って搭乗手続きなどを行っていて、これまでのところ航空機の運航に大きな影響は出ていないということです。
沖縄電力によりますと、石垣島では6日午前9時ごろ落雷が相次ぎ、石垣市などに電力を供給する火力発電所の周辺にも雷が落ちたということです。
沖縄電力では、午前10時20分ごろから稼働させていなかった石垣島にある別の火力発電所からの送電を始め、6日昼までにおよそ1万5000戸が復旧したということです。沖縄電力は引き続き復旧作業を急いでいます。
石垣市内では、警察官が交差点に出て手信号で交通整理を行っていました。また、石垣市では給食センターが停電し給食が作れなくなったため、一部の小学校は午前中で授業を終えて児童を帰宅させたということです。
一方、石垣島にある石垣空港では、非常用の電源を使って搭乗手続きなどを行っていて、これまでのところ航空機の運航に大きな影響は出ていないということです。
沖縄電力によりますと、石垣島では6日午前9時ごろ落雷が相次ぎ、石垣市などに電力を供給する火力発電所の周辺にも雷が落ちたということです。
沖縄電力では、午前10時20分ごろから稼働させていなかった石垣島にある別の火力発電所からの送電を始め、6日昼までにおよそ1万5000戸が復旧したということです。沖縄電力は引き続き復旧作業を急いでいます。
ソース:NHK ニュース