Show Furigana
台風18号 日本海を東に 暴風・高波に警戒
2016-10-05 12:10:00

台風18号は、北陸の北の海上を東寄りに進んでいて、このあと温帯低気圧に変わる見込みです。西日本ではこのあとしばらく、東日本や東北では6日の朝にかけて、非常に強い風が吹き、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、台風18号は午後9時には石川県輪島市の北西およそ90キロの海上を、1時間に80キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心の南側170キロ以内と北側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、石川県と富山県の一部が台風の暴風域に入っていて、午後8時すぎには金沢市で34.4メートル、京都府の京丹後市丹後で31.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風はこのあと日本海で温帯低気圧に変わり、その後、北陸や東北を通過する見込みです。
近畿の日本海側ではこのあとしばらく、北陸では6日の未明にかけて、東日本の太平洋側や東北では6日の朝にかけて、沿岸や海上を中心に非常に強い風が吹くおそれがあります。
6日にかけての最大風速は、近畿と北陸で25メートル、東北と関東甲信、東海、四国で20メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから45メートルに達する見込みです。
波の高さは、6日にかけて中国地方で7メートル、近畿と北陸で6メートルの大しけとなる見込みです。
また、大気の不安定な状態が続くため、西日本ではこのあとしばらく、東日本では6日の明け方にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、東北でも6日の明け方にかけて、1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
6日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、北陸と近畿で150ミリ、東北と東海で100ミリと予想されています。
また、近畿北部や北陸を中心に、6日の朝にかけて海岸や河口付近で高潮による浸水のおそれがあるほか、発達した積乱雲が通過する際には落雷や、竜巻などの突風が吹くおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに、低い土地の浸水や土砂災害、高潮や、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。

中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心の南側170キロ以内と北側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、石川県と富山県の一部が台風の暴風域に入っていて、午後8時すぎには金沢市で34.4メートル、京都府の京丹後市丹後で31.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風はこのあと日本海で温帯低気圧に変わり、その後、北陸や東北を通過する見込みです。
近畿の日本海側ではこのあとしばらく、北陸では6日の未明にかけて、東日本の太平洋側や東北では6日の朝にかけて、沿岸や海上を中心に非常に強い風が吹くおそれがあります。
6日にかけての最大風速は、近畿と北陸で25メートル、東北と関東甲信、東海、四国で20メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから45メートルに達する見込みです。
波の高さは、6日にかけて中国地方で7メートル、近畿と北陸で6メートルの大しけとなる見込みです。
また、大気の不安定な状態が続くため、西日本ではこのあとしばらく、東日本では6日の明け方にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、東北でも6日の明け方にかけて、1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
6日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、北陸と近畿で150ミリ、東北と東海で100ミリと予想されています。
また、近畿北部や北陸を中心に、6日の朝にかけて海岸や河口付近で高潮による浸水のおそれがあるほか、発達した積乱雲が通過する際には落雷や、竜巻などの突風が吹くおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに、低い土地の浸水や土砂災害、高潮や、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。

気象庁の発表によりますと、台風18号は午後9時には石川県輪島市の北西およそ90キロの海上を、1時間に80キロの速さで東北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心の南側170キロ以内と北側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、石川県と富山県の一部が台風の暴風域に入っていて、午後8時すぎには金沢市で34.4メートル、京都府の京丹後市丹後で31.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風はこのあと日本海で温帯低気圧に変わり、その後、北陸や東北を通過する見込みです。
近畿の日本海側ではこのあとしばらく、北陸では6日の未明にかけて、東日本の太平洋側や東北では6日の朝にかけて、沿岸や海上を中心に非常に強い風が吹くおそれがあります。
6日にかけての最大風速は、近畿と北陸で25メートル、東北と関東甲信、東海、四国で20メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから45メートルに達する見込みです。
波の高さは、6日にかけて中国地方で7メートル、近畿と北陸で6メートルの大しけとなる見込みです。
また、大気の不安定な状態が続くため、西日本ではこのあとしばらく、東日本では6日の明け方にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、東北でも6日の明け方にかけて、1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
6日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、北陸と近畿で150ミリ、東北と東海で100ミリと予想されています。
また、近畿北部や北陸を中心に、6日の朝にかけて海岸や河口付近で高潮による浸水のおそれがあるほか、発達した積乱雲が通過する際には落雷や、竜巻などの突風が吹くおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに、低い土地の浸水や土砂災害、高潮や、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心の南側170キロ以内と北側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間、石川県と富山県の一部が台風の暴風域に入っていて、午後8時すぎには金沢市で34.4メートル、京都府の京丹後市丹後で31.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風はこのあと日本海で温帯低気圧に変わり、その後、北陸や東北を通過する見込みです。
近畿の日本海側ではこのあとしばらく、北陸では6日の未明にかけて、東日本の太平洋側や東北では6日の朝にかけて、沿岸や海上を中心に非常に強い風が吹くおそれがあります。
6日にかけての最大風速は、近畿と北陸で25メートル、東北と関東甲信、東海、四国で20メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから45メートルに達する見込みです。
波の高さは、6日にかけて中国地方で7メートル、近畿と北陸で6メートルの大しけとなる見込みです。
また、大気の不安定な状態が続くため、西日本ではこのあとしばらく、東日本では6日の明け方にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、東北でも6日の明け方にかけて、1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
6日夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで、北陸と近畿で150ミリ、東北と東海で100ミリと予想されています。
また、近畿北部や北陸を中心に、6日の朝にかけて海岸や河口付近で高潮による浸水のおそれがあるほか、発達した積乱雲が通過する際には落雷や、竜巻などの突風が吹くおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに、低い土地の浸水や土砂災害、高潮や、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
ソース:NHK ニュース