Show Furigana
停電 交通機関や役所などに影響 エレベーターも止まる
2016-10-12 08:55:58
12日午後に東京都内で起きた大規模な停電で、都内の一部の交通機関が運転を見合わせたほか、中央省庁や区役所でも停電し、エレベーターが止まるなどの影響が出ました。
東京・霞が関では、厚生労働省や国土交通省、それに東京地方裁判所などで午後3時半すぎから一時、停電しました。
このうち裁判所では、当時行われていた一部の裁判について、審理を続けられないとして日程を変更する措置を取ったということです。
また、杉並区役所は、午後3時すぎからおよそ1時間にわたって停電し、区役所内のエレベーターが停止して閉じ込められた人の救出が行われたということです。住民課の窓口のパソコンなども停電のため使えず、住民票の発行などができなくなり、訪れた人に書類を後日、郵送するなどの対応を取ったということです。
東京消防庁やエレベーターの管理会社によりますと、都内ではエレベーターに閉じ込められたという通報が相次いで寄せられましたが、これまでのところ、けがなどをした人はいないということです。
一方、交通機関は、西武鉄道の池袋線や新宿線など一部の路線と都営大江戸線が一時、運転を見合わせました。現在は、西武有楽町線を除いてすべて運転を再開しています。
このほか、警視庁によりますと、都内では、新宿区、練馬区、中野区、北区、豊島区などで、一時、最大で100か所余りの信号が停止したということです。これまでにほとんどが復旧しましたが、豊島区の東池袋の交差点の信号1か所が停止し、警察官が手信号で対応しているということです。
このうち裁判所では、当時行われていた一部の裁判について、審理を続けられないとして日程を変更する措置を取ったということです。
また、杉並区役所は、午後3時すぎからおよそ1時間にわたって停電し、区役所内のエレベーターが停止して閉じ込められた人の救出が行われたということです。住民課の窓口のパソコンなども停電のため使えず、住民票の発行などができなくなり、訪れた人に書類を後日、郵送するなどの対応を取ったということです。
東京消防庁やエレベーターの管理会社によりますと、都内ではエレベーターに閉じ込められたという通報が相次いで寄せられましたが、これまでのところ、けがなどをした人はいないということです。
一方、交通機関は、西武鉄道の池袋線や新宿線など一部の路線と都営大江戸線が一時、運転を見合わせました。現在は、西武有楽町線を除いてすべて運転を再開しています。
このほか、警視庁によりますと、都内では、新宿区、練馬区、中野区、北区、豊島区などで、一時、最大で100か所余りの信号が停止したということです。これまでにほとんどが復旧しましたが、豊島区の東池袋の交差点の信号1か所が停止し、警察官が手信号で対応しているということです。
ソース:NHK ニュース