Show Furigana
振り込め詐欺防止 カードでの振り込み停止の新対策
2016-10-13 06:52:28

ATM=現金自動預け払い機から金を振り込ませる詐欺被害が後を絶たないことから、愛知県の岡崎信用金庫は3年以上、キャッシュカードで振り込みをしていない70歳以上の顧客を対象に、カードでの振り込みサービスを停止することを決めました。こうした対策は全国でも珍しいということです。
オレオレ詐欺など特殊詐欺の被害額は、愛知県内だけでも先月時点でおよそ30億円に上っていて、中でもウソの電話で高齢者をだましてATMから金を振り込ませる被害が後を絶ちません。
このため、愛知県岡崎市に本店がある岡崎信用金庫は、3年以上、ATMからキャッシュカードで振り込みをしていない70歳以上の顧客を対象に、カードでの振り込みサービスを停止することを決めました。限度額が低い現金での振り込みと窓口での振り込みはこれまでどおりできるということです。
岡崎信用金庫は、この対策を来月から愛知県内の332台のATMで実施する予定で、こうした対策は全国でも珍しいということです。岡崎信用金庫は「企業の社会的責任として実施を決めた。窓口からの振り込みなら職員が詐欺を見破ることもできる。顧客の利便性にも配慮しながら進めたい」と話しています。
このため、愛知県岡崎市に本店がある岡崎信用金庫は、3年以上、ATMからキャッシュカードで振り込みをしていない70歳以上の顧客を対象に、カードでの振り込みサービスを停止することを決めました。限度額が低い現金での振り込みと窓口での振り込みはこれまでどおりできるということです。
岡崎信用金庫は、この対策を来月から愛知県内の332台のATMで実施する予定で、こうした対策は全国でも珍しいということです。岡崎信用金庫は「企業の社会的責任として実施を決めた。窓口からの振り込みなら職員が詐欺を見破ることもできる。顧客の利便性にも配慮しながら進めたい」と話しています。
ソース:NHK ニュース