Show Furigana
宮城・石巻を聖火リレー出発地に 市長が五輪相に要望
2016-10-13 07:58:07
宮城県石巻市の亀山市長は丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談し、石巻市を4年後の東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーの出発地にするよう要望しました。
石巻市は2020年の東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーの誘致を目指して地元の商工会議所などと誘致委員会を作っています。石巻市の亀山紘市長や誘致委員会の浅野亨委員長らは、13日、内閣府で丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談し要望書を手渡しました。
要望書では「最大の被災地の石巻市から聖火リレーをスタートすれば復興五輪の象徴となる」として、石巻市を聖火リレーの出発地に選定するよう求めています。これに対し、丸川大臣は「被災地の復興を見てもらうのは大会の大きなテーマだ。復興五輪にかなう提案だと思う」と述べました。
組織委員会によりますと、聖火リレーのコースはオリンピックの前の年の2019年に決まる予定だということで、亀山市長らは今後も要望活動を続け、実現を目指すことにしています。
会談のあと亀山市長は「復興した力強い姿を世界にPRするとともに、震災の支援に対する感謝の気持ちを表すことができる。長沼にボート競技が来れば連携して盛り上がると思う」と話しました。
要望書では「最大の被災地の石巻市から聖火リレーをスタートすれば復興五輪の象徴となる」として、石巻市を聖火リレーの出発地に選定するよう求めています。これに対し、丸川大臣は「被災地の復興を見てもらうのは大会の大きなテーマだ。復興五輪にかなう提案だと思う」と述べました。
組織委員会によりますと、聖火リレーのコースはオリンピックの前の年の2019年に決まる予定だということで、亀山市長らは今後も要望活動を続け、実現を目指すことにしています。
会談のあと亀山市長は「復興した力強い姿を世界にPRするとともに、震災の支援に対する感謝の気持ちを表すことができる。長沼にボート競技が来れば連携して盛り上がると思う」と話しました。
ソース:NHK ニュース