Show Furigana
無利子奨学金 成績基準撤廃 きょう募集開始
2016-10-28 01:26:26

松野文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、低所得世帯の生徒が大学などに進学することを後押しするため、無利子の奨学金について、これまで設けていた成績の基準を実質的に撤廃し、現在の高校3年生を対象に28日から募集を開始することを明らかにしました。
大学や専門学校などに進学する生徒を対象とした無利子の奨学金を受給するには、これまで、基準となる世帯所得を下回っていることや、高校の成績が5段階評定で、平均3.5以上という条件を満たす必要がありました。
これについて松野文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、住民税が非課税の世帯については平均3.5以上という成績の基準を実質的に撤廃し、来年度(平成29年度)からは学校からの推薦があれば受給できるよう制度を変更したことを明らかにしました。
そのうえで松野大臣は、「本日から高校3年生を対象に追加募集を開始する。各学校において生徒の進学を支援するために活用してもらいたい」と述べました。
文部科学省によりますと、今回の基準の変更によっておよそ2万人の生徒が新たに無利子の奨学金を受給することが見込まれる一方で、およそ100億円の財源が必要になることが予想されるということです。
これについて松野文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、住民税が非課税の世帯については平均3.5以上という成績の基準を実質的に撤廃し、来年度(平成29年度)からは学校からの推薦があれば受給できるよう制度を変更したことを明らかにしました。
そのうえで松野大臣は、「本日から高校3年生を対象に追加募集を開始する。各学校において生徒の進学を支援するために活用してもらいたい」と述べました。
文部科学省によりますと、今回の基準の変更によっておよそ2万人の生徒が新たに無利子の奨学金を受給することが見込まれる一方で、およそ100億円の財源が必要になることが予想されるということです。
ソース:NHK ニュース