Show Furigana
「蒸気霧」 幻想的な光景広がる 熊本
2016-11-04 15:01:37
4日朝の熊本県内は各地で冷え込み、天草市の海岸では、水面の蒸気が冷やされて「蒸気霧」という霧が出て、幻想的な光景が広がりました。
気象台によりますと、4日朝の熊本県内は、強い寒気などの影響で各地で11月下旬から12月上旬並みの冷え込みとなり、阿蘇市乙姫では最低気温が氷点下0度4分と今シーズン初めて氷点下になりました。
この寒さの中、天草市河浦町の崎津集落では「蒸気霧」が発生しました。
「蒸気霧」は、陸の冷たい空気が海などに流れ込み、水面の蒸気が冷やされて出来る湯気のような霧で、地域によって「けあらし」とも呼ばれています。
地元の教会の建物が白い霧の中に浮かび上がり、漁船が立ちのぼる霧に包まれながら行き交う幻想的な光景が広がりました。
この寒さの中、天草市河浦町の崎津集落では「蒸気霧」が発生しました。
「蒸気霧」は、陸の冷たい空気が海などに流れ込み、水面の蒸気が冷やされて出来る湯気のような霧で、地域によって「けあらし」とも呼ばれています。
地元の教会の建物が白い霧の中に浮かび上がり、漁船が立ちのぼる霧に包まれながら行き交う幻想的な光景が広がりました。
ソース:NHK ニュース