Show Furigana
築地市場 きょう当初の移転予定日 延期の負担は深刻化
2016-11-07 02:08:57

7日は、東京・築地市場から豊洲市場への当初の移転予定日でしたが、盛り土をめぐる一連の問題で、移転の先行きは見通せなくなっています。築地では、7日もふだんと変わらない朝を迎えましたが、移転延期に伴う業者の負担は深刻化していて、都が補償をどう進めるのかが当面の焦点となっています。
築地市場は、老朽化が進んだことなどから、当初は7日に豊洲市場へ移転する予定でしたが、東京都の小池知事が8月に移転の延期を表明したあと、豊洲市場の建物の下に盛り土がないことが判明するなど問題が相次いで明らかになり、移転の先行きは見通せなくなっています。
築地市場では、7日も暗いうちから仲卸人たちが運搬車で慌しく行き交うなど、ふだんと変わらない朝を迎えましたが、市場の業者は、多額の費用をかけて移転の準備を進めてきただけに、新たな従業員の雇用など延期に伴い発生する負担は日に日に深刻化しています。
卸売業の男性は「移転できないのは、しかたないことですし、周りにも諦めの雰囲気が広がっています。市場では誰も移転のことを話題にしなくなっています」と話していました。
こうした現状を受け、小池知事は業者の負担に対する補償の枠組みを決めるため、有識者による検討会を今月中旬に設置し、業者の支援に取り組む考えを明らかにしています。
また、都でも、補償の財源をどう確保するのかについて調整を進める方針で、その行方が当面の焦点となります。
築地市場では、7日も暗いうちから仲卸人たちが運搬車で慌しく行き交うなど、ふだんと変わらない朝を迎えましたが、市場の業者は、多額の費用をかけて移転の準備を進めてきただけに、新たな従業員の雇用など延期に伴い発生する負担は日に日に深刻化しています。
卸売業の男性は「移転できないのは、しかたないことですし、周りにも諦めの雰囲気が広がっています。市場では誰も移転のことを話題にしなくなっています」と話していました。
こうした現状を受け、小池知事は業者の負担に対する補償の枠組みを決めるため、有識者による検討会を今月中旬に設置し、業者の支援に取り組む考えを明らかにしています。
また、都でも、補償の財源をどう確保するのかについて調整を進める方針で、その行方が当面の焦点となります。
ソース:NHK ニュース