19日から21日まで、徳島県美波町の寺で、亡くなった人のために祈る「投げ銭供養」という行事がありました。集まった人たちがたくさんの1円の硬貨を箱に投げて入れる珍しい行事です。
まず、戦争で亡くなった人たちのために祈りながら、みんなでお坊さんが座っている周りに置いてある箱に1円を投げて入れました。次に、32年前から今までに亡くなった人の家族などがバケツにいっぱい入った1円を投げました。
この行事では、箱の板に1円がぶつかる音が大きければ大きいほどいいと言われています。寺では大きな音がたくさんしていました。