Show Furigana
世界の富裕層呼び込む対策など意見交換 東京都の有識者会議
2016-11-24 11:40:03

東京都の小池知事の就任後、初めてとなる東京の観光振興を考える有識者会議が24日開かれ、世界の富裕層を呼び込むための具体策などについて意見が交わされました。
この会議は、東京の観光振興策を検討するため、観光業の代表や大学教授などの有識者がメンバーとなってことし2月に設置され、24日は小池知事が就任後、初めて出席しました。
この中で、小池知事は「日本を訪れる外国人旅行者は、先月すでに2000万人を突破する一方、中国人旅行者などのいわゆる『爆買い』は落ち着きを見せるなど観光を取り巻く環境は刻一刻と変化している。こうした中で東京のブランド力をどのように高めるのか、助言をお願いしたい」とあいさつしました。
会議では、文化や芸術分野で専門性の高いガイドを養成したり、クルーズ船が寄港できる岸壁を整備したりして、世界の「富裕層」を今まで以上に呼び込む必要があるといった意見や、豚肉やアルコールを使わないなど、イスラム教の戒律に対応するレストランやホテルを増やしてイスラム圏の旅行者が安心して観光できる環境作りを目指すべきだといった意見が出されました。
東京都は、会議で出された意見を参考に、来年3月までに観光振興の具体策をまとめることにしています。
この中で、小池知事は「日本を訪れる外国人旅行者は、先月すでに2000万人を突破する一方、中国人旅行者などのいわゆる『爆買い』は落ち着きを見せるなど観光を取り巻く環境は刻一刻と変化している。こうした中で東京のブランド力をどのように高めるのか、助言をお願いしたい」とあいさつしました。
会議では、文化や芸術分野で専門性の高いガイドを養成したり、クルーズ船が寄港できる岸壁を整備したりして、世界の「富裕層」を今まで以上に呼び込む必要があるといった意見や、豚肉やアルコールを使わないなど、イスラム教の戒律に対応するレストランやホテルを増やしてイスラム圏の旅行者が安心して観光できる環境作りを目指すべきだといった意見が出されました。
東京都は、会議で出された意見を参考に、来年3月までに観光振興の具体策をまとめることにしています。
ソース:NHK ニュース