Show Furigana
観測史上最も早い「根雪」 北海道 旭川
2016-11-28 11:54:54

北海道旭川市で、積雪が30日以上続く「根雪」が先月29日から始まっていたことが気象台の観測でわかりました。これは平年より3週間以上早く、北海道内では観測史上、最も早い「根雪」になりました。
気象台は、毎年、積雪のある状態が30日以上続いた場合などに、積雪が始まった日にさかのぼって「根雪」の初日を発表しています。旭川市の旭川地方気象台の敷地では、27日までの30日間、積雪のある状態が続いたことから、気象台は、先月29日が「根雪」の初日だったと発表しました。これは平年より3週間以上早く、北海道内では観測史上、最も早い「根雪」になりました。
「根雪」が早まった理由について、気象台は「北海道付近は寒気が入り込みやすい状態が続いたうえ、この時期としては冬型の気圧配置の日が多く、雪の量が多くなったため」と説明しています。
気象台によりますと、旭川市などでは来月も雪の日が多い見通しで、シーズンを通した降雪量も平年より増える可能性があるということです。
「根雪」が早まった理由について、気象台は「北海道付近は寒気が入り込みやすい状態が続いたうえ、この時期としては冬型の気圧配置の日が多く、雪の量が多くなったため」と説明しています。
気象台によりますと、旭川市などでは来月も雪の日が多い見通しで、シーズンを通した降雪量も平年より増える可能性があるということです。
ソース:NHK ニュース