News
Show Furigana

北方ほっぽうよんとうでの共同きょうどう経済けいざい活動かつどう 制度せいど協議きょうぎ難航なんこう

2016-12-16 20:03:11

avatar
play
安倍あべ総理そうり大臣だいじんは、ロシアプーチン大統領だいとうりょうとの首脳しゅのう会談かいだんで、焦点しょうてんとなっていた北方ほっぽう領土りょうどでの共同きょうどう経済けいざい活動かつどうについて、よんとう対象たいしょうおこなうための特別とくべつ制度せいどもうける交渉こうしょう開始かいしすることで合意ごういしました。ただ、北方ほっぽうよんとうをめぐって、双方そうほうともに基本きほんてき立場たちば堅持けんじしていることから、交渉こうしょう難航なんこうすることも予想よそうされます。
安倍あべ総理そうり大臣だいじんは、ロシアのプーチン大統領だいとうりょう地元じもと山口やまぐちけん長門ながと東京とうきょう日間にちかんにわたって首脳しゅのう会談かいだんおこない、プーチン大統領だいとうりょういちろくにちよる大統領だいとうりょう特別とくべつ羽田はた空港くうこう出発しゅっぱつし、日本にっぽんはなれました。
今回こんかい会談かいだんりょう首脳しゅのうは、焦点しょうてんとなっていた北方ほっぽう領土りょうどでの共同きょうどう経済けいざい活動かつどうについて、「平和へいわ条約じょうやく締結ていけつけた重要じゅうよういち」と位置いちづけ、よんとう対象たいしょうおこなうための特別とくべつ制度せいどもうける交渉こうしょう開始かいしすることで合意ごういしました。
これに関連かんれんして、安倍あべ総理そうり大臣だいじんいちろくにちよるNHKえぬえいちけい番組ばんぐみで、「この会談かいだんをもって、平和へいわ条約じょうやく問題もんだい北方ほっぽうよんとう問題もんだい解決かいけつしたわけではないが、本格ほんかくてき議論ぎろんをスタートさせることができた。今後こんご、ロシアほうでもなく日本にっぽんほうでもない特別とくべつ制度せいどを、これから専門せんもん協議きょうぎおこなっていくことになる」とべ、ロシアや日本にっぽん法律ほうりつとはことなる、あらたなルールを検討けんとうしていくことになるという認識にんしきしめしました。
ただ、北方ほっぽうよんとうをめぐって、日本にっぽんがわ日本にっぽん固有こゆう領土りょうどという基本きほんてき立場たちばえていないのと同様どうように、ロシアがわさき大戦たいせん結果けっかロシアの領土りょうどになったという主張しゅちょう堅持けんじし、会談かいだんまえには、共同きょうどう経済けいざい活動かつどうをロシアの法律ほうりつしたおこなうようもとめていたことなどから、交渉こうしょう難航なんこうすることも予想よそうされます。

アメリカでは「日本にっぽん慎重しんちょう対応たいおうすべき」のこえ

にち首脳しゅのう会談かいだん結果けっかについて、アメリカ政府せいふはこれまでのところ公式こうしき反応はんのうしていませんが、国務省こくむしょうのカービー報道ほうどうかんいちにち山口やまぐちけんでの首脳しゅのう会談かいだんのあと、「外交がいこう政策せいさくはそれぞれのくにめることで、会談かいだんとその内容ないようについて判断はんだんくだ立場たちばにない。にち両国りょうこく対話たいわし、関係かんけい強化きょうかさせることは重要じゅうようだとおもう」とべています。
しかし、オバマ政権せいけんないでは、ウクライナ問題もんだいでロシアに経済けいざい制裁せいさいなかG7じ-せぶん足並あしなみをみださないよう日本にっぽん経済けいざい協力きょうりょくについて慎重しんちょう対応たいおうすべきだというこえもあります。
一方いっぽう来月らいげつ就任しゅうにんするトランプ次期じき大統領だいとうりょうはロシアとの関係かんけい改善かいぜん前向まえむきで、外交がいこうにな国務こくむ長官ちょうかんにロシアとの関係かんけいふかいことでられる大手おおてエネルギー企業きぎょうエクソンモービルCEO、ティラーソン指名しめいしていて、対ロたいろ政策せいさく変更へんこうがあるかどうかが今後こんご焦点しょうてんとなっています。

べい 専門せんもん「ロシアのほうがよりよい成果せいかた」

にち首脳しゅのう会談かいだん結果けっかについて、アメリカのシンクタンクCSISし-えすあいえす戦略せんりゃく国際こくさい問題もんだい研究所けんきゅうじょのロシア専門せんもんのジェフリー・マンコフ上級じょうきゅう研究けんきゅういんは、「にち両国りょうこく合意ごういでは北方ほっぽう領土りょうどについて実質じっしつてき進展しんてんはなかった。日本にっぽんがわ当初とうしょ期待きたいしたような結果けっかにはならなかった」と指摘してきしました。そして、「全体ぜんたいてきると、ロシアのほうがよりよい成果せいかた」とべ、アメリカでトランプ次期じき大統領だいとうりょうが、ロシアとの関係かんけい改善かいぜん前向まえむきなティラーソン国務こくむ長官ちょうかん指名しめいするなど、べい関係かんけい取り巻とりま外交がいこう環境かんきょうわるなか交渉こうしょうりょくめんで、プーチン大統領だいとうりょうのほうが有利ゆうりだったという見方みかたしめしました。
また、日本にっぽんがロシアと経済けいざい分野ぶんやでの協力きょうりょくすすめればウクライナ問題もんだいでロシアに経済けいざい制裁せいさいしてきたG7じ-せぶん結束けっそくみだすと、オバマ政権せいけん懸念けねんしてきたことについては、「トランプ政権せいけんになって、かりに、制裁せいさい力点りきてんかれることがなくなれば、日本にっぽんに対にたいするアメリカの懸念けねんやわらぐだろう」とべました。
さらに、北方ほっぽう領土りょうどをめぐる今後こんご交渉こうしょうについて、「トランプ政権せいけん誕生たんじょうで、ロシアがわに『とき』があり、それが交渉こうしょうりょくにつながる。ロシアにとっては、交渉こうしょう長引ながびかせることも、日本にっぽんがわにさらなる譲歩じょうほもとめることもできる」とべ、トランプ政権せいけんがロシアとの関係かんけい改善かいぜん前向まえむきな姿勢しせいつづけるは、日本にっぽんにとってはむずかしい交渉こうしょうになるだろうという見方みかたしめしました。
一方いっぽう、トランプ政権せいけんしたでのべい関係かんけいについては、「これまでもアメリカのあたらしい政権せいけんは、発足ほっそく直後ちょくごは、ロシアとの関係かんけいの『リセット』をかかげ、しばらくは良好りょうこう関係かんけいつづくものの、その後そのご根本こんぽんてき利益りえき対立たいりつしょうじ、緊張きんちょう繰り返くりかえしてきた。トランプ政権せいけんでもおなじようなながれになる可能かのうせいがある」とべ、関係かんけい行方ゆくえ不透明ふとうめいだと強調きょうちょうしました。
ソース:NHK ニュース