Show Furigana
震度6弱の高萩市など 2人が軽傷
2016-12-28 20:15:37

茨城県によりますと、震度6弱を観測した高萩市で60代の男性が落ちてきた物に当たって右腕にけがをしたほか、震度4を観測した北茨城市で40代の女性が自宅で階段から転落して左膝を打撲し、それぞれ病院で手当てを受けたということです。いずれも軽傷だということです。
また、高萩市大能地区にある宿泊施設「天空の庭天馬夢」で、地震の揺れで施設の天井にひびが入ったり、壁のタイルがはがれ落ちたりする被害がありましたが、宿泊客などにけがをした人はいないということです。また、高萩市の障害者福祉施設、「リバティー若栗」の施設内の壁や柱にひびが入るなどの被害が出ているほか、高萩市の君田中学校の体育館の2階の窓ガラスが10枚割れ、高萩保育所では、天井に被害が出ているということです。
また、高萩市大能地区にある宿泊施設「天空の庭天馬夢」で、地震の揺れで施設の天井にひびが入ったり、壁のタイルがはがれ落ちたりする被害がありましたが、宿泊客などにけがをした人はいないということです。また、高萩市の障害者福祉施設、「リバティー若栗」の施設内の壁や柱にひびが入るなどの被害が出ているほか、高萩市の君田中学校の体育館の2階の窓ガラスが10枚割れ、高萩保育所では、天井に被害が出ているということです。
交通の影響
高萩警察署によりますと、県道北茨城大子線は落石があったため、北茨城市中郷町石岡から高萩市横川までの間のおよそ5キロの区間で通行止めになっているということです。また、高萩市秋山地区の国道461号で道路脇ののり面が崩れて、落石がありましたが、通行は可能だということです。
ライフラインの影響
高萩市内の高台にある石滝団地のおよそ200世帯で断水していましたが、午前2時50分にすべて復旧したということです。
高萩市内の様子
震度6弱の揺れを観測した茨城県高萩市内に午後10時50分ごろ入ったNHKの記者によりますと、市内を南北に走る幹線道路の国道6号線の沿線は信号がついた状態で、コンビニエンスストアは平常どおり営業しているということです。
また、自主避難する人のために避難所が開設されている市の中心部にある総合福祉センターでは、市の職員およそ10人が待機しているということです。これまでのところ、避難している人はいないということです。
また、自主避難する人のために避難所が開設されている市の中心部にある総合福祉センターでは、市の職員およそ10人が待機しているということです。これまでのところ、避難している人はいないということです。
寺で位はい約600基倒れる
高萩市安良川にある寺では、地震の影響で本堂に安置されているおよそ600の位はいの多くが倒れ、床に散乱しました。住職の吉川道隆さんは「下から突き上げるような揺れを感じました。急いで見に来ましたが、大切に安置している位はいのほとんどが倒れていました」と話していました。
また、高萩市の上手綱地区にある寺の住職によりますと、本堂の壁の一部が崩れたほか、仏壇の小物が倒れたということですが、屋根瓦が落ちたり、墓石が倒れるなどの被害は出ていないということです。
また、高萩市の上手綱地区にある寺の住職によりますと、本堂の壁の一部が崩れたほか、仏壇の小物が倒れたということですが、屋根瓦が落ちたり、墓石が倒れるなどの被害は出ていないということです。
ソース:NHK ニュース