Show Furigana
立体駐車場から車転落 40~70代男女3人死亡 横須賀
2016-12-31 08:08:35

31日午後1時前、神奈川県横須賀市にある立体駐車場の5階から乗用車が転落し、消防によりますと、乗用車に乗っていた40代から70代の男女3人の死亡が搬送先の病院で確認されたほか、男性2人がけがをしているということです。
31日午後1時前、横須賀市小川町にある立体駐車場「サイカヤパーキング」の5階から車が転落したという通報が消防や警察に寄せられました。
横須賀市消防局によりますと、転落した乗用車には5人が乗っていたとみられ、40代の女性と50代の男性それに70代の女性の3人の死亡が搬送先の病院で確認されたということです。このほか10代と20代の男性2人もけがをして病院で手当てを受けているということです。
警察によりますと、乗用車は駐車場のフェンスを突き破って転落したということで、事故の詳しい状況を調べています。
現場は京浜急行の横須賀中央駅から800メートルほど離れた、市役所などが建ち並ぶ市の中心部にある立体駐車場です。
横須賀市消防局によりますと、転落した乗用車には5人が乗っていたとみられ、40代の女性と50代の男性それに70代の女性の3人の死亡が搬送先の病院で確認されたということです。このほか10代と20代の男性2人もけがをして病院で手当てを受けているということです。
警察によりますと、乗用車は駐車場のフェンスを突き破って転落したということで、事故の詳しい状況を調べています。
現場は京浜急行の横須賀中央駅から800メートルほど離れた、市役所などが建ち並ぶ市の中心部にある立体駐車場です。
上空からの映像では
NHKのヘリコプターから撮影した映像では、事故現場の立体駐車場は5階に設置された柵が外側に向かって大きくゆがんでいる様子が確認できます。また、駐車場の下の道路には屋根が潰れた状態の車があり、周囲にはものが散乱していて、救急隊員とみられる人たちが作業にあたっている様子も写っています。
「車から小さい男の子を救出」
事故を目撃した男性は、「雷が落ちたようなすごい音がして、見たら5階のフェンスが落ちて、すぐに車が落ちてきた。中で男の子が痛い痛いと言っていたので、人が集まってきて、その子を出してあげた。アメリカ兵も集まり、ひっくり返った車体を持ち上げて、中にいた人を出した」と話していました。
また、救助にあたった男性は、「アメリカ兵が来てくれて全部で10人ぐらいで車体をひっくり返してようやく助け出した。小さい男の子を車から出したときに、お父さんとお母さん、お兄ちゃんが中にいると言っていた」と話していました。
また、救助にあたった男性は、「アメリカ兵が来てくれて全部で10人ぐらいで車体をひっくり返してようやく助け出した。小さい男の子を車から出したときに、お父さんとお母さん、お兄ちゃんが中にいると言っていた」と話していました。
立体駐車場の事故 過去にも
車が立体駐車場のフェンスを突き破って転落する事故は、これまでも繰り返し起きています。平成26年12月には、東京・府中市にある卸売市場の立体駐車場で乗用車が3階の屋上部分から地上に転落し、運転していた67歳の女性が死亡しました。車を後ろ向きに駐車しようとしたところ、フェンスを突き破って転落したとみられています。
平成22年には大阪・八尾市で乗用車がデパートの立体駐車場の4階から転落し、乗っていた男性2人が死亡しました。乗用車は駐車場の車止めを乗り越え、さらに高さ1.3メートルの鉄製のさくを突き破って転落しました。
平成18年には山口県下関市の商業施設の立体駐車場でらせん状の通路から乗用車が転落し、乗っていた60代から70代の男女4人全員が死亡しました。通路には高さ2メートルのフェンスがありましたが、車はこれを突き破って転落しました。
平成22年には大阪・八尾市で乗用車がデパートの立体駐車場の4階から転落し、乗っていた男性2人が死亡しました。乗用車は駐車場の車止めを乗り越え、さらに高さ1.3メートルの鉄製のさくを突き破って転落しました。
平成18年には山口県下関市の商業施設の立体駐車場でらせん状の通路から乗用車が転落し、乗っていた60代から70代の男女4人全員が死亡しました。通路には高さ2メートルのフェンスがありましたが、車はこれを突き破って転落しました。
ソース:NHK ニュース