Show Furigana
年末年始の新幹線利用者 7年連続で増加
2017-01-07 19:34:02

JR各社によりますと先月28日から今月5日までの9日間に全国で新幹線や特急、急行列車を利用した人はおよそ1145万人で前の年より3%増え、7年連続で前の年を上回りました。
これは期間中、天候がよく全国的に利用客が多かったことに加え、去年3月に開業した北海道新幹線の利用者がおよそ6万人と前年まで運行していた特急や急行に比べ22%増えたことなどが影響したとみられるということです。
このうち東海道・山陽新幹線は帰省ラッシュのピークとなった先月29日の利用客が、東海道新幹線がおよそ30万人、山陽新幹線がおよそ14万7000人と昭和62年のJR発足後、それぞれ最も多くなりました。
九州新幹線は、Uターンラッシュのピークとなった今月3日の利用客が博多と熊本の間で4万6000人余りと1日当たりの利用が平成16年3月の開業以来最多となりました。
このほか、年末年始の時期に空の便を利用した人や主な高速道路の利用者も前の年より増加しています。
これは期間中、天候がよく全国的に利用客が多かったことに加え、去年3月に開業した北海道新幹線の利用者がおよそ6万人と前年まで運行していた特急や急行に比べ22%増えたことなどが影響したとみられるということです。
このうち東海道・山陽新幹線は帰省ラッシュのピークとなった先月29日の利用客が、東海道新幹線がおよそ30万人、山陽新幹線がおよそ14万7000人と昭和62年のJR発足後、それぞれ最も多くなりました。
九州新幹線は、Uターンラッシュのピークとなった今月3日の利用客が博多と熊本の間で4万6000人余りと1日当たりの利用が平成16年3月の開業以来最多となりました。
このほか、年末年始の時期に空の便を利用した人や主な高速道路の利用者も前の年より増加しています。
ソース:NHK ニュース