Show Furigana
北日本の日本海側と北陸荒天続く 猛吹雪などに警戒
2017-01-12 05:02:42

強い冬型の気圧配置の影響で、北日本の日本海側と北陸では、13日にかけて雪を伴って風が強い状態が続く見込みで、気象庁は、猛吹雪などによる交通への影響に警戒するとともに、大雪や雪崩にも十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、上空に強い寒気が流れ込んで冬型の気圧配置が強まっているため、北日本の日本海側と北陸を中心に雪を伴って風が強く吹き、ところによって猛吹雪となっています。また、北日本の日本海側と新潟県の山沿いを中心に、この24時間に多いところで40センチから60センチ前後の雪が降りました。
午後1時の積雪は、札幌市で73センチ、新潟県十日町市で63センチ、山形県新庄市で53センチ、青森県弘前市で34センチなどとなっています。
北日本の日本海側と北陸では、13日にかけて雪を伴って風が強い状態が続く見込みで、12日予想される最大風速は、北海道と東北で20メートル、北陸で18メートル、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、東北の日本海側では波の高さが6メートルの大しけが、北海道と北陸の沿岸ではしけが続く見込みです。
13日の朝までに降る雪の量は、いずれも多いところで、北陸で90センチ、東北の日本海側で80センチ、北海道の日本海側で40センチと予想され、その後も雪の量がさらに増えるおそれがあります。
気象庁は、猛吹雪や吹きだまりによる交通への影響に警戒するとともに、大雪や雪崩、高波にも十分注意するよう呼びかけています。
上空の強い寒気は、週末にかけて東日本と西日本にも広がる見込みで、大学入試センター試験が行われる今月14日から15日にかけては、東海や近畿、中国、四国などの平野部でも雪が降ると予想され、所によって積もるおそれがあります。
気象庁は、最新の気象情報に注意するよう呼びかけています。
午後1時の積雪は、札幌市で73センチ、新潟県十日町市で63センチ、山形県新庄市で53センチ、青森県弘前市で34センチなどとなっています。
北日本の日本海側と北陸では、13日にかけて雪を伴って風が強い状態が続く見込みで、12日予想される最大風速は、北海道と東北で20メートル、北陸で18メートル、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、東北の日本海側では波の高さが6メートルの大しけが、北海道と北陸の沿岸ではしけが続く見込みです。
13日の朝までに降る雪の量は、いずれも多いところで、北陸で90センチ、東北の日本海側で80センチ、北海道の日本海側で40センチと予想され、その後も雪の量がさらに増えるおそれがあります。
気象庁は、猛吹雪や吹きだまりによる交通への影響に警戒するとともに、大雪や雪崩、高波にも十分注意するよう呼びかけています。
上空の強い寒気は、週末にかけて東日本と西日本にも広がる見込みで、大学入試センター試験が行われる今月14日から15日にかけては、東海や近畿、中国、四国などの平野部でも雪が降ると予想され、所によって積もるおそれがあります。
気象庁は、最新の気象情報に注意するよう呼びかけています。
ソース:NHK ニュース