Show Furigana
花粉飛散の情報サイト きょうから運用開始
2017-01-31 20:32:23

全国120か所の花粉の飛散状況をリアルタイムで確認できる環境省の情報サイトが1日から今シーズンの運用を始めます。
環境省は花粉の飛散が始まる時期に合わせて、毎年、専用の情報サイト「はなこさん」で最新の飛散状況を公開していて、今シーズンは1日午前10時から運用を始めます。
情報サイトでは、山間部から都市部まで全国120か所で飛散している花粉の量を1時間ごとに観測し、丸の大きさで示します。
また、花粉が今後、山間部からどれくらい飛んでくるかを予想できるよう、最新の風向きや風速などもわかるようになっています。
情報の提供は関東地方から西は1日から、東北地方は今月中旬、北海道は来月から始めるということです。
環境省は「サイトを利用して花粉の量や動きを予想し、マスクをしたり外出を控えたりするなど対策につなげてほしい」と話しています。一方で、環境省はこれまで毎年公開していたシーズンごとの花粉の飛散予測について、民間からの情報提供が充実したとして、ことしから提供をとりやめました。
情報サイトでは、山間部から都市部まで全国120か所で飛散している花粉の量を1時間ごとに観測し、丸の大きさで示します。
また、花粉が今後、山間部からどれくらい飛んでくるかを予想できるよう、最新の風向きや風速などもわかるようになっています。
情報の提供は関東地方から西は1日から、東北地方は今月中旬、北海道は来月から始めるということです。
環境省は「サイトを利用して花粉の量や動きを予想し、マスクをしたり外出を控えたりするなど対策につなげてほしい」と話しています。一方で、環境省はこれまで毎年公開していたシーズンごとの花粉の飛散予測について、民間からの情報提供が充実したとして、ことしから提供をとりやめました。
ソース:NHK ニュース