News
Show Furigana

作家さっか三浦みうら朱門しゅもんさん死去しきょ 文化庁ぶんかちょう長官ちょうかんつとめる

2017-02-04 21:30:14

avatar
play
戦後せんご日本にっぽん社会しゃかい個人こじん在り方ありかたかんがえた「箱庭はこにわ」などの作品さくひんられ、文化庁ぶんかちょう長官ちょうかんつとめた、作家さっか三浦みうら朱門しゅもんさんが、さんにちくなりました。きゅういちさいでした。
三浦みうらさん大正たいしょういちねん東京とうきょうまれ、昭和しょうわさんねん東京とうきょう大学だいがく文学部ぶんがくぶ卒業そつぎょうしたあと、日本にっぽん大学だいがく芸術げいじゅつ学部がくぶ講師こうしつとめながら執筆しっぴつ活動かつどう開始かいしし、戦後せんご作家さっかなかでも、より身近みぢか生活せいかつ題材だいざいにした「だいさん新人しんじん」として注目ちゅうもくされました。

戦後せんご日本にっぽん社会しゃかい個人こじん在り方ありかたかんがえたすうおおくの作品さくひん発表はっぴょうし、昭和しょうわよんねんに、経済けいざいてきゆたかさの一方いっぽうこころれ、崩壊ほうかいしていく家族かぞくえがいた「箱庭はこにわ」で、新潮社しんちょうしゃ文学ぶんがくしょう受賞じゅしょうしました。

昭和しょうわはちねんには、戦時せんじちゅうにともに学生がくせい生活せいかつおくったおとこたちの、その後そのご再会さいかいを通をとおして昭和しょうわ変化へんかえがいた「武蔵野むさしのインディアン」で、芸術げいじゅつ選奨せんしょう文部もんぶ大臣だいじんしょう受賞じゅしょうしています。

また、文教ぶんきょう行政ぎょうせい文化ぶんか振興しんこうにも取り組とりくみ、昭和しょうわろくぜろねんからいちねんあまり、文化庁ぶんかちょう長官ちょうかんつとめたほか、平成へいせいいちろくねんからいちぜろ年間ねんかん日本にっぽん芸術げいじゅついん院長いんちょうつとめました。
三浦みうらさんは平成へいせいいちいちねん文化ぶんか功労こうろうしゃえらばれています。

つまおな作家さっか曽野その綾子あやこさんで、夫婦ふうふ執筆しっぴつした作品さくひんもあります。
関係かんけいしゃによりますと、三浦みうらさんはさんにちあさくなったということです。

黒井くろい千次せんじさん「身近みぢか題材だいざいとおして時代じだい映し出うつしだす」

三浦みうらさんと親交しんこうがあり、日本にっぽん芸術げいじゅついん院長いんちょうしょく三浦みうらさんから引き継ひきついだ、作家さっか黒井くろい千次せんじさんは、「三浦みうらさんの作品さくひんは、身近みぢか題材だいざいを通をとおして当時とうじ時代じだいをよく映し出うつしだしていた。三浦みうらさんは作家さっかとしての活動かつどう以外いがいにも、障害しょうがいしゃひとたちの文化ぶんか活動かつどうちかられるなど、じつにいろいろなことに取り組とりくまれていた。尊敬そんけいする作家さっかくなるのはすこ心細こころぼそいですが、ながご苦労ごくろうさまでしたとつたえたいです」とはなしています。
ソース:NHK ニュース