Show Furigana
俳優の渡瀬恒彦さん死去
2017-03-16 06:41:04

渡瀬恒彦さんは兵庫県の淡路島出身で、広告代理店に勤務したあと、昭和44年に東映に入りました。
翌年、映画「殺し屋人別帳」の主役でデビューし、その後、「仁義なき戦い」シリーズなど東映のやくざ映画に数多く出演し、渋みのある演技で人気を集めました。
さらに、やくざ映画以外にも活躍の幅を広げ、映画「事件」や「震える舌」、それに「南極物語」などに出演して、国内の映画賞を数多く受賞するなど、演技派俳優としての地位を確立しました。
また、テレビドラマでも主役から脇役まで、多くの番組に出演し、このうち昭和60年から放送されたNHKの大型時代劇「真田太平記」では、真田信之の役を演じました。
平成15年に放送されたNHKの大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」では、主人公、宮本武蔵を支える僧侶、沢庵(たくあん)役を務めたほか、平成19年から放送されたNHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」では、落語家を目指す主人公の師匠役を演じました。
兄は俳優の渡哲也さんで、私生活では昭和48年に女優の大原麗子さんと結婚しましたが、その後、離婚していました。
渡瀬さんはおととし、胆のうがんが見つかりましたが、その後もテレビドラマなどで活躍を続けていました。
所属事務所によりますと、先月初めまでドラマの撮影に参加していましたが、その直後に肺気胸を発症して都内の病院に入院し、14日の午後11時18分に、家族が見守るなか、多臓器不全のため、亡くなったということです。
所属事務所は、「渡瀬恒彦のファンの方々、撮影をご一緒させていただいたキャスト・スタッフの皆様から並々ならぬご声援をいただき、最期まで幸せな俳優人生を全うできましたことを心より感謝申し上げます」とコメントしています。
翌年、映画「殺し屋人別帳」の主役でデビューし、その後、「仁義なき戦い」シリーズなど東映のやくざ映画に数多く出演し、渋みのある演技で人気を集めました。
さらに、やくざ映画以外にも活躍の幅を広げ、映画「事件」や「震える舌」、それに「南極物語」などに出演して、国内の映画賞を数多く受賞するなど、演技派俳優としての地位を確立しました。
また、テレビドラマでも主役から脇役まで、多くの番組に出演し、このうち昭和60年から放送されたNHKの大型時代劇「真田太平記」では、真田信之の役を演じました。
平成15年に放送されたNHKの大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」では、主人公、宮本武蔵を支える僧侶、沢庵(たくあん)役を務めたほか、平成19年から放送されたNHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」では、落語家を目指す主人公の師匠役を演じました。
兄は俳優の渡哲也さんで、私生活では昭和48年に女優の大原麗子さんと結婚しましたが、その後、離婚していました。
渡瀬さんはおととし、胆のうがんが見つかりましたが、その後もテレビドラマなどで活躍を続けていました。
所属事務所によりますと、先月初めまでドラマの撮影に参加していましたが、その直後に肺気胸を発症して都内の病院に入院し、14日の午後11時18分に、家族が見守るなか、多臓器不全のため、亡くなったということです。
所属事務所は、「渡瀬恒彦のファンの方々、撮影をご一緒させていただいたキャスト・スタッフの皆様から並々ならぬご声援をいただき、最期まで幸せな俳優人生を全うできましたことを心より感謝申し上げます」とコメントしています。
兄の渡哲也さん「喪失感は言葉にならない」
渡瀬恒彦さんが亡くなったことを受けて、渡瀬さんの兄で俳優の渡哲也さんが直筆のコメントを発表しました。
この中で、渡さんは「当初より余命1年の告知を受けておりましたので、覚悟はしておりましたものの、弟を失いましたこの喪失感は何とも言葉になりません。幼少時より今日に到るまでの二人の生い立ちや、同じ俳優として過ごした日々が思い返されその情景が断ち切れず、辛さが募るばかりです」とコメントしています。
この中で、渡さんは「当初より余命1年の告知を受けておりましたので、覚悟はしておりましたものの、弟を失いましたこの喪失感は何とも言葉になりません。幼少時より今日に到るまでの二人の生い立ちや、同じ俳優として過ごした日々が思い返されその情景が断ち切れず、辛さが募るばかりです」とコメントしています。
草刈正雄さん「僕の目標でした」
渡瀬恒彦さんが亡くなったことについて、NHKの「真田太平記」で兄弟の役で共演した俳優の草刈正雄さんは「役者として、男として、人としてかっこよかった。僕の目標でした。残念です」とコメントしています。
ソース:NHK ニュース