News
Show Furigana

長浜ながはま城跡じょうせき石垣いしがき 秀吉ひでよし時代じだいつくられたか 滋賀しが

2019-08-14 09:09:36

avatar
滋賀しがけん長浜ながはま長浜ながはまじょうあとつかった石垣いしがき遺構いこうが、豊臣とよとみ秀吉ひでよし山内やまうち一豊かずとよ城主じょうしゅだったとされる時期じきにつくられた可能かのうせいたかことが調査ちょうさかりました。長浜ながはまじょう築城ちくじょう時期じき当時とうじ城主じょうしゅについて文献ぶんけん以外いがいでは証拠しょうこのこされておらず、専門せんもんは「文献ぶんけん裏付うらづける重要じゅうよう成果せいかだ」としています。

長浜ながはまじょうは440ねんあままえ天正てんしょうねんごろに豊臣とよとみ秀吉ひでよし築城ちくじょうしたあと、家臣かしん山内やまうち一豊かずとよなど城主じょうしゅとなり、築城ちくじょうからおよそ40ねん大坂おおさかじん勝利しょうりした徳川とくがわによってはいじょうになったとされています。

しかしこれはすべて文献ぶんけんもとづくもので、はいじょうとなったさいに、資材しざい大半たいはん彦根城ひこねじょう築城ちくじょう使つかわれたことから、遺構いこうほとんどのこされておらず、築城ちくじょう時期じき城主じょうしゅについての明確めいかく証拠しょうこつかっていません。

こうしたなか長浜ながはまがことし3月さんがつから先月せんげつまでった発掘はっくつ調査ちょうさで、城跡じょうせき一部いちぶから4.5メートルにわたって石垣いしがき遺構いこうつかりました。

いしおおきさや種類しゅるいがばらばらでくさびを使つかって石材せきざいわれ技法ぎほう使つかわれていないことなどから、石垣いしがきがつくられたのは秀吉ひでよし一豊かずとよ城主じょうしゅだったとされる時期じき推定すいていされるということです。

長浜ながはまじょうあと時代じだい構造こうぞう分析ぶんせきできる遺構いこう発見はっけんはじめてだということです。

考古こうこがく専門せんもん滋賀しが県立けんりつ大学だいがく中井なかいひとし教授きょうじゅは「秀吉ひでよし一豊かずとよ城主じょうしゅだったとする文献ぶんけん内容ないよう裏付うらづける重要じゅうよう成果せいかだ。全体ぜんたいぞうかっていない長浜ながはましろ構造こうぞううえでもおおきながかりとなる」としています。
ソース:NHK ニュース