Show Furigana
「大阪都構想」住民投票始まる
2020-10-31 22:01:15

大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は投票日を迎え、午前7時から投票が始まりました。
いわゆる「大阪都構想」は、5年後・令和7年1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止して、東京23区と同様に「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編しようというものです。
この賛否を問う住民投票が大阪市の有権者220万人余りを対象に、1日午前7時から市内365か所の投票所で始まりました。
投票の結果は法的拘束力を持ち、投票率にかかわらず、賛成が多数となれば大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。
反対が多数となるか賛成と同数になれば、大阪市が存続することになります。
大阪府議会と大阪市議会の主要政党のうち、賛成派の大阪維新の会と公明党は「大阪市を廃止して、府と市の二重行政を解消すべきだ」などと訴えています。
一方、反対派の自民党や共産党は「大阪市を廃止すれば、大阪の都市力や住民サービスの低下につながる」などと主張しています。
投票日も「賛成」「反対」を呼びかける運動ができることから、投票が締め切られる今夜8時まで、賛成派、反対派、双方の運動が続く見通しです。
この賛否を問う住民投票が大阪市の有権者220万人余りを対象に、1日午前7時から市内365か所の投票所で始まりました。
投票の結果は法的拘束力を持ち、投票率にかかわらず、賛成が多数となれば大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。
反対が多数となるか賛成と同数になれば、大阪市が存続することになります。
大阪府議会と大阪市議会の主要政党のうち、賛成派の大阪維新の会と公明党は「大阪市を廃止して、府と市の二重行政を解消すべきだ」などと訴えています。
一方、反対派の自民党や共産党は「大阪市を廃止すれば、大阪の都市力や住民サービスの低下につながる」などと主張しています。
投票日も「賛成」「反対」を呼びかける運動ができることから、投票が締め切られる今夜8時まで、賛成派、反対派、双方の運動が続く見通しです。
ソース:NHK ニュース