Show Furigana
香川 三豊の養鶏場 「H5型」鳥インフルエンザウイルス検出
2020-11-04 23:51:31

香川県三豊市の養鶏場で大量のニワトリが死んでいるのが見つかり、県が詳しく検査した結果、「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。香川県はこの養鶏場のニワトリ、およそ33万羽を殺処分することにしています。
香川県によりますと、4日、香川県三豊市の養鶏場から「ニワトリが大量に死んでいる」という連絡が県の家畜保健衛生所にありました。
県が養鶏場で簡易検査を行ったところ、鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たため、さらに詳しく調べたところ、「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
これを受け香川県は午前8時半から対策本部会議を開き、養鶏場で飼育されているおよそ33万羽のニワトリを殺処分することを確認しました。
また、半径3キロ以内をニワトリや卵の移動を禁止する「移動制限区域」に、半径10キロ以内をその地域からの出荷を禁止する「搬出制限区域」に、それぞれ指定し、まん延を防止するための対策を講じることにしています。
香川県によりますと、全国の養鶏場で鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは、おととし1月にさぬき市の養鶏場のニワトリから「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されて以来だということです。
県が養鶏場で簡易検査を行ったところ、鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たため、さらに詳しく調べたところ、「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
これを受け香川県は午前8時半から対策本部会議を開き、養鶏場で飼育されているおよそ33万羽のニワトリを殺処分することを確認しました。
また、半径3キロ以内をニワトリや卵の移動を禁止する「移動制限区域」に、半径10キロ以内をその地域からの出荷を禁止する「搬出制限区域」に、それぞれ指定し、まん延を防止するための対策を講じることにしています。
香川県によりますと、全国の養鶏場で鳥インフルエンザウイルスが確認されたのは、おととし1月にさぬき市の養鶏場のニワトリから「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されて以来だということです。
菅首相 徹底した防疫措置など指示
香川県三豊市の養鶏場のニワトリから鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受けて、菅総理大臣は5日朝、野上農林水産大臣から報告を受けました。
そして菅総理大臣は関係省庁に対し、家きん業者に厳重な警戒を要請するとともに、予防措置について適切な指導・支援を行うこと、現場の情報をしっかり収集すること、農林水産省をはじめ関係各省が緊密に連携し徹底した防疫措置を迅速に進めること、国民に対して正確な情報を迅速に伝えることの4点を指示しました。
野上大臣は記者団に対し「まん延を防止するためには初動が何よりも重要なので、農林水産省としても香川県と連携して万全を期したい」と述べました。
また政府は総理大臣官邸の危機管理センターに「情報連絡室」を設置し、現地の自治体などと連絡を取り合って情報収集にあたっています。
そして菅総理大臣は関係省庁に対し、家きん業者に厳重な警戒を要請するとともに、予防措置について適切な指導・支援を行うこと、現場の情報をしっかり収集すること、農林水産省をはじめ関係各省が緊密に連携し徹底した防疫措置を迅速に進めること、国民に対して正確な情報を迅速に伝えることの4点を指示しました。
野上大臣は記者団に対し「まん延を防止するためには初動が何よりも重要なので、農林水産省としても香川県と連携して万全を期したい」と述べました。
また政府は総理大臣官邸の危機管理センターに「情報連絡室」を設置し、現地の自治体などと連絡を取り合って情報収集にあたっています。
ソース:NHK ニュース