Show Furigana
成田空港~東京駅 高速バス 乗降場所など統一 共同運行へ
2019-12-23 06:56:50

成田空港と東京駅を結ぶ高速バスを運行する各バス会社が来年2月から、乗り降りの場所や乗車券の購入方法を統一して共同で運行を行うことになりました。

成田空港と東京駅を結ぶ高速バスについては、それぞれの会社がほぼ同じルートを1000円の運賃で運行していますが、乗り降りの場所や乗車券の購入場所が異なる場合があり、一部の利用者の間で混乱が起きていたということです。
このため来年の2月1日からすべて統一して8社による共同運行を行い、さらに1日当たりの便数も現在よりも19便多い往復284便とすることを決めました。
成田空港と東京駅を結ぶ鉄道の運賃はJRの場合1340円が基本で、バス会社8社は運賃の安さに加えて、LCCが就航している成田の第3ターミナルの前にバスが到着する利便性なども強調して利用者の取り込みを図りたいとしています。
共同運行を行う京成バスの加藤浩一常務取締役は「増加する外国人観光客などにも便利で分かりやすい路線にしていきたい」と話していました。
このため来年の2月1日からすべて統一して8社による共同運行を行い、さらに1日当たりの便数も現在よりも19便多い往復284便とすることを決めました。
成田空港と東京駅を結ぶ鉄道の運賃はJRの場合1340円が基本で、バス会社8社は運賃の安さに加えて、LCCが就航している成田の第3ターミナルの前にバスが到着する利便性なども強調して利用者の取り込みを図りたいとしています。
共同運行を行う京成バスの加藤浩一常務取締役は「増加する外国人観光客などにも便利で分かりやすい路線にしていきたい」と話していました。
ソース:NHK ニュース