News
Show Furigana

ベンチャー企業きぎょう小型こがたロケット 打ち上うちあ延期えんき 北海道ほっかいどう 大樹たいきまち

2019-12-29 07:17:43

avatar
北海道ほっかいどう大樹たいきまちで29にち打ち上うちあげられる予定よていだったベンチャー企業きぎょうロケットは、配管はいかんから窒素ちっそれるトラブルが確認かくにんされたとして打ち上うちあげが延期えんきされました。会社かいしゃは31にち以降いこう打ち上うちあげを目指めざということです。
大樹たいきまち宇宙うちゅうベンチャー企業きぎょう「インターステラテクノロジズ」は、あら小型こがたロケット「MOMO号機ごうき」を29にちあさ町内ちょうない発射はっしゃじょうから打ち上うちあげることを目指めざし、燃料ねんりょう注入ちゅうにゅうするなど作業さぎょうすすめていました。

しかし打ち上うちあまえ配管はいかんから窒素ちっそれるトラブルが確認かくにんされたとして、29にち打ち上うちあげは延期えんきされました。

会社かいしゃによりますと、30にち上空じょうくう強風きょうふう予想よそうされるため最短さいたんで31にち打ち上うちあげを目指めざということです。

「MOMO号機ごうき」は全長ぜんちょう10メートル直径ちょっけい50センチ小型こがたロケットで、インターステラテクノロジズが将来しょうらい打ち上うちあげを目指めざしている大型おおがたロケットの開発かいはつけたデータ収集しゅうしゅうなどにあたることになっています。

また号機ごうき気象きしょう条件じょうけんきびしいふゆ打ち上うちあげるはじめて機体きたいで、バッテリーにヒーターを取り付とりつけて温度おんど低下ていかふせ対策たいさくなどがとられていて、ことし5月ごがつ打ち上うちあげられたさん号機ごうきつづいてふたた宇宙うちゅう空間くうかん到達とうたつできる注目ちゅうもくされています。

社長しゃちょうトラブルさむ影響えいきょうか」

打ち上うちあげの延期えんきについてインターステラテクノロジズの稲川いながわたかだい社長しゃちょう報道陣ほうどうじん取材しゅざいおうじ「天候てんこうはコンディションがよかったので問題もんだいはなかったが、機体きたいのバルブのめに使つか窒素ちっそ配管はいかんからしていることがわかった。機体きたい発射はっしゃだいからいち組み立くみたしょもどして点検てんけんする必要ひつようてきたため、きょうちゅう打ち上うちあげには間に合まにあわないと判断はんだんした」とはなしました。

そのうえで、トラブル原因げんいんについては「きょうは気温きおんマイナス15ちかまで冷え込ひえこんでいたのでさむさの影響えいきょうでトラブルがきたのかもしれない。どういうことがきたのか調しらべるとともに打ち上うちあ判断はんだん基準きじゅんあらためてかんがえていきたい」とはなしていました。

パブリックビューイングの会場かいじょうでは…

パブリックビューイングがおこなわれる予定よていだった大樹たいきまち中心ちゅうしんある生涯しょうがい学習がくしゅうセンターでは打ち上うちあ延期えんきったひとたちから落胆らくたんこえがりました。

幕別まくべつまちから小学しょうがくろく年生ねんせい男の子おとこのこは「きょうはいい天気てんきだったのでがってしかった。でも確実かくじつがってほしいので、きょうの判断はんだんひとつの手段しゅだんだとおも」とはなしていました。

北見きたみからおとずれた小学しょうがく年生ねんせい男の子おとこのこは「がってしかった。つぎのパブリックビューイングもきたい」とはなしていました。

小型こがたロケット「MOMOごうき大型おおがた開発かいはつへの実験じっけん

「MOMO号機ごうき」は大樹たいきまちのベンチャー企業きぎょうインターステラテクノロジズが単独たんどく開発かいはつ製造せいぞうした小型こがたのロケットです。

全長ぜんちょう10メートル直径ちょっけい50センチでことし7月しちがつ打ち上うちあげたよん号機ごうきおなおおきさで、よん号機ごうき宇宙うちゅう空間くうかん到達とうたつできなかったことから電子でんし部品ぶひん一部いちぶなど改良かいりょうしています。

燃料ねんりょうはエタノールで、発射はっしゃからおよそよんふん高度こうど100キロ宇宙うちゅう空間くうかんたっします。その後そのご機体きたい落下らっかし、うみ着水ちゃくすいする設計せっけいです。

この「MOMO号機ごうき」の打ち上うちあげでは大型おおがたロケット開発かいはつにつなげる実証じっしょう実験じっけんおこなわれる予定よていです。

インターステラテクノロジズは2022ねん以降いこうちょう小型こがた人工じんこう衛星えいせい軌道きどう投入とうにゅうすることができる大型おおがたロケット「ZERO」の打ち上うちあげを計画けいかくしていて「MOMO号機ごうき」には位置いち速度そくどデータ測定そくていするあらなセンサーをみ「ZERO」の開発かいはつにつなげたいとしています。

また今回こんかい打ち上うちあげにかかる費用ひよう一部いちぶはインターネットの「クラウドファンディング」でまかなわれていて、522にんから目標もくひょうの900まんえんえる1000まんえんあまあつまりました。

人気にんき漫画まんが宇宙うちゅう兄弟きょうだい」の作者さくしゃ小山こやまちゅうさん協力きょうりょく機体きたいには宇宙うちゅう兄弟きょうだいのキャラクターをえがいた特別とくべつなステッカーもられています。

気象きしょう条件じょうけんきびしいふゆ あえて打ち上うちあげるねらいは

「MOMO号機ごうき打ち上うちあげの最大さいだい課題かだいふゆ北海道ほっかいどうきびしい気象きしょう条件じょうけんです。
大樹たいきまちの29にちあさ最低さいてい気温きおんマイナス15.8この時期じきにちちゅう最高さいこう気温きおんぜろ下回したまわ真冬まふゆなることもすくなくありません。

インターステラテクノロジズのロケットよん号機ごうきまではすべてはるからなつ時期じき打ち上うちあげられていて、ふゆ打ち上うちあげは今回こんかい号機ごうきはじめてです。

会社かいしゃによりますと、マイナス気温きおんではロケットのバッテリーへの負荷ふかおおきいことや機体きたい使つかわれているあぶらかたまるそれあるなどふゆ時期じきならではのトラブルきるおそれがあるということです。

このため、ロケットのバッテリーにはヒーターを取り付とりつけて温度おんど低下ていかふせ対策たいさくをとっているほか搭載とうさいする電子でんし部品ぶひん事前じぜん冷凍庫れいとうこれて正常せいじょう作動さどうするか確認かくにんおこなっているということです。

また今月こんげつはい打ち上うちあ当日とうじつおな作業さぎょうおな時間じかんたいおこなリハーサルをかいおこなってさむさが機体きたいおよぼす影響えいきょう確認かくにんするなど準備じゅんびすすめてきました。

インターステラテクノロジズが条件じょうけんきびしいふゆにあえてロケット打ち上うちあげるのは今後こんご打ち上うちあげの頻度ひんどたかめていくねらいがあるためです。

稲川いながわたかだい社長しゃちょう先月せんげつ記者きしゃ会見かいけんで、来年らいねんいち年間ねんかん前後ぜんごロケット打ち上うちあげたいというかんがあきらかにしています。

将来しょうらいてきには商業しょうぎょう打ち上うちあげの実現じつげん目指めざしていて、そのためにも年間ねんかんを通をつうじて打ち上うちあげを実施じっしできる体制たいせい構築こうちく不可欠ふかけつとしています。

会社かいしゃ今回こんかい打ち上うちあげを成功せいこうさせることで気象きしょう条件じょうけんきびしいふゆ打ち上うちあげに必要ひつよう技術ぎじゅつりょくそなえていることを実証じっしょうし、大樹たいきまち発射はっしゃじょうでの打ち上うちあ可能かのう期間きかんひろげたいというねらがあります。

はやサイクルでの打ち上うちあげを実現じつげんさせることでロケット量産りょうさんへもはずみをつけたいかんがです。

稲川いながわ社長しゃちょうは「今回こんかいふゆ時期じきにもきちんとがることを実証じっしょうできれば使つかえるロケットだと国内外こくないがいにアピールできるおも」とはなしていました。
ソース:NHK ニュース