Show Furigana
フィリピン マニラ近郊の火山が噴火 国際空港の発着を停止
2020-01-12 13:12:07

フィリピンで12日午後、首都マニラ近郊の観光地にある火山が噴火しました。けが人が出たという情報はありませんが、噴煙はおよそ1万5000メートルの高さに達し、フィリピンの当局は住民に避難を勧告するとともに、マニラ国際空港を発着する航空機の運航を停止し、警戒を続けています。
フィリピンの火山地震研究所によりますと、首都マニラの南、およそ60キロのところにあるルソン島のタール火山の火口付近で日本時間の12日午後2時ごろ、大規模な水蒸気爆発とみられる噴火が起き、噴煙は高さおよそ1万5000メートルに達しました。
またマニラ市内でも火山灰が降っているのが確認されました。
タール火山は高原にある観光地として知られるカルデラ湖の「タール湖」の中にある高さおよそ300メートルの火山です。
地元の防災当局によりますと、これまでのところけがをした人は確認されていないということです。
またフィリピンの航空当局は、噴火による火山灰の影響で、日本とのあいだを結ぶ便を含め、マニラ国際空港を発着するすべての航空機の運航を停止しています。
この影響で、12日午後、日本からマニラに向かっていた日本航空の745便が成田空港に引き返しました。
火山地震研究所は、数日以内にさらに大きな規模の噴火が起きるおそれがあるとして5段階ある警戒レベルを上から2番目に当たるレベル4に引き上げ、観光客などの入山を禁止するとともに、火山から半径14キロにあるすべての自治体を対象に避難勧告を出して警戒を続けています。
またマニラ市内でも火山灰が降っているのが確認されました。
タール火山は高原にある観光地として知られるカルデラ湖の「タール湖」の中にある高さおよそ300メートルの火山です。
地元の防災当局によりますと、これまでのところけがをした人は確認されていないということです。
またフィリピンの航空当局は、噴火による火山灰の影響で、日本とのあいだを結ぶ便を含め、マニラ国際空港を発着するすべての航空機の運航を停止しています。
この影響で、12日午後、日本からマニラに向かっていた日本航空の745便が成田空港に引き返しました。
火山地震研究所は、数日以内にさらに大きな規模の噴火が起きるおそれがあるとして5段階ある警戒レベルを上から2番目に当たるレベル4に引き上げ、観光客などの入山を禁止するとともに、火山から半径14キロにあるすべての自治体を対象に避難勧告を出して警戒を続けています。
ソース:NHK ニュース