熊本市消防局によりますと、午前7時40分ごろ、熊本県の益城町小池で付近にいた人から「用水路に車両1台が転覆している」と通報があり、消防が出動しているということです。人が乗っているかどうかなど、確認を進めています。
また、益城町赤井では、土砂崩れが発生しているという情報があり、確認を進めているということです。
Show Furigana
【速報中】熊本県で線状降水帯が発生 九州各地の状況や被害は
2023-07-02 23:39:27

活発な前線の影響で熊本県で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして気象庁は「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
九州各地の状況や被害を、随時更新でお伝えしています。
九州各地の状況や被害を、随時更新でお伝えしています。
【被害情報】
7:40 熊本 益城町「用水路に車両1台が転覆している」と通報
7:00 熊本 益城町の新川橋の付近一帯で木山川の氾濫発生

熊本県は午前7時に県道益城菊陽線にかかる益城町の新川橋の付近一帯で、木山川が氾濫したと発表しました。
市町村からの避難の情報を速やかに確認するともに、安全の確保を図るなど、適切な行動をとるよう呼びかけています。
市町村からの避難の情報を速やかに確認するともに、安全の確保を図るなど、適切な行動をとるよう呼びかけています。

【避難指示】

8:30 宮崎 高千穂町全域に避難指示
宮崎県高千穂町は3日午前8時半、災害の危険性が高まっているとして町内全域に避難指示を出しました。
5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
6:00 大分 日田の一部と玖珠町全域に避難指示
大分県日田市は、大雨による災害の危険性が高まったとして、3日午前6時、天瀬地区、大山地区、上津江地区、中津江地区、それに前津江地区のあわせて3838世帯8369人に避難指示を出しました。
また、玖珠町は午前6時、町内全域の6588世帯1万4220人に避難指示を出しました。
避難指示は、5段階の警戒レベルのうちレベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
また、玖珠町は午前6時、町内全域の6588世帯1万4220人に避難指示を出しました。
避難指示は、5段階の警戒レベルのうちレベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
5:00 福岡 八女の一部 180世帯360人に避難指示
福岡県八女市は土砂災害の危険性が高まったとして、3日午前5時に矢部村の北矢部地区、180世帯、360人に避難指示を出しました。
5:00 熊本 小国町内全域の3013世帯6502人に避難指示
熊本県小国町は土砂災害のおそれがあるとして、3日午前5時、町内全域の3013世帯6502人に避難指示を出しました。
3:27 熊本 御船町内の一部 4142世帯9904人に避難指示
熊本県御船町は洪水のおそれがあるとして、3日午前3時27分、町内の一部の4142世帯9904人に避難指示を出しました。
0:46 熊本 合志市内全域と菊陽町の一部で避難指示
熊本県合志市は土砂災害のおそれがあるとして、3日午前0時46分に市内全域の2万6105世帯6万4396人に避難指示を出しました。
また、熊本県菊陽町も土砂災害のおそれがあるとして、午前1時11分、土砂災害警戒区域に住む2042世帯4883人に避難指示を出しました。
また、熊本県菊陽町も土砂災害のおそれがあるとして、午前1時11分、土砂災害警戒区域に住む2042世帯4883人に避難指示を出しました。
ソース:NHK ニュース