News
Show Furigana

“スーパームーン”でやく3ねんぶり皆既かいき月食げっしょく あすよる8すぎ

2021-05-24 22:33:32

avatar
play
つき地球ちきゅうかげ完全かんぜんおおわれる皆既かいき月食げっしょくが、26にちよる日本にっぽんられます。日本にっぽん観測かんそくできる皆既かいき月食げっしょくは、およそ3ねんぶりです。

“スーパームーン”の皆既かいき月食げっしょく

皆既かいき月食げっしょくは、太陽たいよう地球ちきゅうつき一直線いっちょくせんならび、満月まんげつが、地球ちきゅうかげ完全かんぜんおおわれる現象げんしょうです。

国立こくりつ天文台てんもんだいによりますと、つきけはじめるのは、26にち午後ごご644ふんごろで、午後ごご89ふんすぎから、およそ19分間ふんかんにわたって、かげ完全かんぜんおおわれる皆既かいき月食げっしょくとなり、午後ごご953ふんごろに満月まんげつもどということです。

東京とうきょう仙台せんだいなどでは、つきのぼはじめた直後ちょくごからはじめ、それ以外いがいおお地域ちいきでは一部いちぶけた状態じょうたいつきあらわれます。
そして南東なんとうそら皆既かいき月食げっしょくなる見通みとおです。

皆既かいき月食げっしょくつきは、えなくなるのではなく、太陽光たいようこうなかあかひかり地球ちきゅう大気たいき屈折くっせつしてつきらすため、赤黒あかぐろいろえるということです。

日本にっぽん皆既かいき月食げっしょく観測かんそくできるのは、2018ねん7つき以来いらいおよそ3ねんぶりで、前回ぜんかい明け方あけがただったため、今回こんかいのほうが観測かんそくしやすい時間じかんたいになっています。

また、26にちは、一般いっぱんにスーパームーンとばれる、1ねんのうちで地球ちきゅうもっとちか位置いちきる満月まんげつで、もっととおある満月まんげつくらべて14%おおきくえるということです。

国立こくりつ天文台てんもんだい山岡やまおかひとしじゅん教授きょうじゅは「観察かんさつしやすい時間じかんたいなので、天気てんきがよければ南東なんとうそらけた場所ばしょ簡単かんたんことができます。宇宙うちゅうのおもしろさにれるきっかけにしてほしいとおもいます」とはなしています。
ソース:NHK ニュース