News
Show Furigana

コロナ どもいまもストレスが… 気持きもらくにする方法ほうほうは?

2021-05-25 11:15:34

avatar
新型しんがたコロナウイルスの流行りゅうこうどもたちにおよぼす影響えいきょうについて国立こくりつ成育せいいく医療いりょう研究けんきゅうセンターグループアンケート調査ちょうさおこなったところ、回答かいとうしたどもの50%以上いじょう新型しんがたコロナの影響えいきょう先生せんせい大人おとなへのはなしかけやすさがったとこたえるなどなやなどを相談そうだんしにくい状況じょうきょうつづいている可能かのうせいがあることがかりました。
こうした状況じょうきょうなかどもたちがかんがえた対処たいしょほうとはどのようなものなのでしょうか?

この調査ちょうさ国立こくりつ成育せいいく医療いりょう研究けんきゅうセンターグループ新型しんがたコロナウイルスによるどもたちへの影響えいきょうについて調しらべるため、高校生こうこうせいまでのどもやその保護ほごしゃ対象たいしょうにインターネットを通をつうじておこなったもので、ことし3つきまつまでのおよそ1か月かげつはん間に合まにあわせて3000にんあま回答かいとうしました。

このうち
新型しんがたコロナにより先生せんせい大人おとなへのはなしかけやすさが「とてもった」、「すこった」とこたえたのはわせて51%と全体ぜんたい半数はんすう以上いじょうのぼり、どもなやストレス相談そうだんしにくい状況じょうきょうつづいている可能かのうせいがあるということです。

またこころ状態じょうたいについて複数ふくすう回答かいとうたずねたところ
▽「コロナのことをかんがえるいやだ」が42%
▽「すぐにイライラしてしまう」が37%
▽「最近さいきん集中しゅうちゅうできない」が32%などとなり
なんらかのストレスかんじているとみられるども全体ぜんたいの70%にのぼったということです。
国立こくりつ成育せいいく医療いりょう研究けんきゅうセンター半谷はんがいまゆみ医師いしは「長期ちょうきにわたる影響えいきょうがつもり、まえよりもストレスおおきくなってこころからだ変化へんかしょうじているがいると推察すいさつされる。すこサイン見逃みのがさずどもこまっていたら一緒いっしょ解決かいけつする方向ほうこうってことが大事だいじだ」とはなしていました。

これまでの調査ちょうさでわかったことは?

国立こくりつ成育せいいく医療いりょう研究けんきゅうセンターアンケート調査ちょうさ去年きょねん4つきからこれまで5かいにわたっておこなわれていて、新型しんがたコロナがどもたちのこころからだおよぼす影響えいきょう分析ぶんせきしています。これまでの調査ちょうさ結果けっかおも内容ないようです。

1かい. ストレスかんじるは4ぶん3に

だい1かい調査ちょうさおこなわれたのははじめて緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげんちゅう去年きょねん4つきから5月末げつまつにかけてでした。7さいから17さいまでのども保護ほごしゃ対象たいしょうに、どもたちの生活せいかつ健康けんこうについて調査ちょうさし、わせておよそ8700にん回答かいとうしました。

どもへのアンケートでは「コロナのことをかんがえるいや気持きもなる」とか「最近さいきん集中しゅうちゅうできない」などなんらかのストレスある回答かいとうしたどもは全体ぜんたいの4ぶん3に当にあたる75%にのぼりました。
またゲームスマートフォン、テレビなど画面がめん時間じかんが1にち4時間じかん以上いじょうになったというどもも、およそ3ぶん1に当にあたる31%にのぼりました。

生活せいかつリズムについても61%が起床きしょう時間じかんがずれたと回答かいとうし、どもたちの生活せいかつ影響えいきょうていることがわかりました。

2かい. コロナ感染かんせん 秘密ひみつにしたい

2かい調査ちょうさ休校きゅうこう期間きかんわったあとの去年きょねん6つきから7月下げっかしゅんまでおこなわれ、新型しんがたコロナウイルスに対にたいする意識いしきなどについて調査ちょうさおこない、およそ6800にんから回答かいとうました。
このなか自分じぶん家族かぞく感染かんせんした場合ばあいについて質問しつもんしたところいずれ複数ふくすう回答かいとう
▽「秘密ひみつにしたい」と回答かいとうしたどもは32%
▽「秘密ひみつにしたいとおもひとおおだろう」と回答かいとうしたどもが47%と
おおどもが感染かんせんひとられることになんらかの抵抗ていこうかんじていることがかりました。

また感染かんせんしてなおったどもに対にたいする意識いしきについては複数ふくすう回答かいとう
▽「あまり一緒いっしょにはあそびたくない」と回答かいとうしたどもが22%
▽「あそびたくないひとおおだろう」と回答かいとうしたどもが40%となり
こうしたどもの意識いしき差別さべつ偏見へんけんにつながりやすいため注意ちゅうい必要ひつようだとされました。

3かい. ストレス 夏休なつやすたかレベル

3かい夏休なつやすけの去年きょねん9つきから10つきにかけて、どものストレスなどについて調査ちょうさおこなわれ、1まんにんあま回答かいとうしました。

その結果けっか「コロナのことをかんがえるいや気持きもなる」や「最近さいきん集中しゅうちゅうできない」などなんらかのストレスかんじているとみられる回答かいとうをしたどもは73%にのぼり、緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげんされていた4つきから5つきにかけてのおな調査ちょうさでの75%からほとんどわっていませんでした。
調査ちょうさおこなった半谷はんがい医師いしは「夏休なつやす短縮たんしゅくあき学校がっこう行事ぎょうじ中止ちゅうしされるなか大人おとなおもっている以上いじょうどもストレスかんじているとおもわれる。保護ほごしゃ先生せんせいおりれてどもはなしなど工夫くふう必要ひつようだ」と指摘してきしていました。

4かい. 中等ちゅうとう以上いじょうのうつの症状しょうじょう

去年きょねん11つきから12つきにかけておこなわれた4かい調査ちょうさでは、どもたちのこころ健康けんこうなやについて4600にんあま回答かいとうしました。

調査ちょうさでは小学しょうがく4年生ねんせい以上いじょう対象たいしょうどものうつの症状しょうじょう調しらべる尺度しゃくど使つかって
気分きぶん落ち込おちこ
物事ものごとへの興味きょうみなど
過去かこ7日間にちかんこころ状態じょうたい質問しつもんしました。
その結果けっか
小学生しょうがくせいの15%
中学生ちゅうがくせいの24%
それに
高校生こうこうせいの30%に
中等ちゅうとう以上いじょうのうつの症状しょうじょうがみられたということです。

うつ症状しょうじょう原因げんいんについては検証けんしょうできなかったということですが、調査ちょうさを通をつうじて新型しんがたコロナウイルスへの不安ふあんこえせられているということで、グループでは新型しんがたコロナウイルスによる学校がっこう生活せいかつ変化へんか影響えいきょうしている可能かのうせいがあるとしています。

5かい調査ちょうさ分析ぶんせき

「コロナかんがえるいやだ」 よこばい

5かいにわたっておこなわれてきた調査ちょうさ
こころ状態じょうたいについてたずねた質問しつもんで「コロナのことをかんがえるいやだ」とこたえたども
▽1かい調査ちょうさでは39%
▽2かい調査ちょうさでは41%
▽3かい調査ちょうさでは42%
そして
今回こんかい調査ちょうさでも42%と
ほぼよこばい推移すいいしています。

「すぐにイライラしてしまう」 1ねんまえよりたか

また「すぐにイライラしてしまう」とこたえたども
▽1かいが34%
▽2かいが28%
▽3かいが30%
そして
今回こんかいは37%と
1ねんまえよりたかくなっています。

自分じぶん家族かぞくきずつけてしまう今回こんかい調査ちょうさ上昇じょうしょう

自分じぶん家族かぞくきずつけてしまう」とこたえたども
▽1かいが10%
▽2かいが9%
▽3かいが7%だったのに対にたい
今回こんかい調査ちょうさでは20%とがっていました。

こうしたなんらかのストレスかんじているども割合わりあい調査ちょうさでは継続けいぞくして全体ぜんたいの70%をえていました。

なおこれら調査ちょうさでは1かいごとに対象たいしょうなるどもことなっているということです。

半谷はんがい医師いしは「1かい調査ちょうさからどもたちのストレス状態じょうたい改善かいぜんしていない傾向けいこうだ。コロナの影響えいきょうおもった以上いじょう長引ながびもってきた負担ふたんこころからだ健康けんこうひびいてきている可能かのうせいがある。コロナ自体じたい収束しゅうそく個人こじんレベルどうにかするのはむずかしいが、制限せいげんやわらげてどもをのびのびとさせてあげることは家庭かてい学校がっこうでできるのではないか」とはなしています。

どもかんがえた! 気持きもらくにする工夫くふうって?

グループではアンケート参加さんかしたどもたちからストレスかんじたときの対処たいしょほうについても聞き取ききとり「こどもがかんがえた気持きもちをらくにする23のくふう」としてまとめ、公表こうひょうしています。

「だれかにはな いてもらう」「こえ

このうちの1つが「だれかにはないてもらう」です。
どもたちからせられた意見いけんでは
▽「友達ともだちにぐちる」(高校こうこう1年生ねんせい 男子だんし
▽「家族かぞくいてもらう」(小学しょうがく5年生ねんせい 女子じょし
などがありました。

こえ」という方法ほうほうもあります。
どもたちからは
▽「クッションにかってさけぶ」(中学ちゅうがく1年生ねんせい 女子じょし
▽「動画どうがって、いたいことを全部ぜんぶ」(小学しょうがく5年生ねんせい 女子じょし
など意見いけんがありました。

書き出かきだ」「だきしめる あまえる」

書き出かきだす」という方法ほうほう提案ていあんされています。
どもたちからは
▽「もやもやしていることを全部ぜんぶ」(小学しょうがく3年生ねんせい 女子じょし
▽「日記にっきく」(小学しょうがく4年生ねんせい 男子だんし
など意見いけんがありました。

「だきしめる あまえる」ことも提案ていあんされています。
どもたちからは
▽「ママとパパにぎゅーしてもらう」(小学しょうがく1年生ねんせい 男子だんし
▽「なぬいぐるみをだっこする」(小学しょうがく1年生ねんせい 男子だんし
など意見いけんがありました。

わらう」

そしてく わらう」という方法ほうほうどもたちからは
▽「安心あんしんできるところでく」(小学しょうがく2年生ねんせい 女子じょし
▽「マンガやテレビでひたすらわら」(小学しょうがく2年生ねんせい 男子だんし
など意見いけんがありました。
このほか動画どうが」「運動うんどうする からだうごかす」「外出がいしゅつする 場所ばしょをかえる」「かんがえる」「かんがえない」などどもたちがかんがえたさまざまな方法ほうほうげられています。

「こどもがかんがえた気持きもらくにする23のくふう」は、国立こくりつ成育せいいく医療いりょう研究けんきゅうセンターのウェブサイトに掲載けいさいされています。
ソース:NHK ニュース