News
Show Furigana

最古さいこのオーロラの記録きろく確認かくにん 紀元前きげんぜん660ねん前後ぜんごのイラク周辺しゅうへん

2019-11-17 06:01:18

avatar
紀元前きげんぜん660ねん前後ぜんごいまのイラク周辺しゅうへんでオーロラが出現しゅつげんしたことをしめ記述きじゅつが、当時とうじつくられた粘土ねんどばんしるされていることを大阪おおさか大学だいがくなどグループ確認かくにんしました。従来じゅうらいよりも100ねんほどさかのぼる、世界せかい最古さいこのオーロラの記録きろくとして注目ちゅうもくされています。

大阪おおさか大学だいがく筑波つくば大学だいがくなどグループ紀元前きげんぜんなな世紀せいきいまのイラクに当にあたるアッシリアで当時とうじ天文学てんもんがくしゃがまとめた「アッシリア占星術せんせいじゅつレポート」の解読かいどくこころみました。

その結果けっか紀元前きげんぜん680ねんから650ねんつくられたとみられる粘土ねんどばんに、「あかひかり」や「あかくも」、「あかそらおお」といった記述きじゅつ確認かくにんできたということです。

オーロラはあおみどりひかものがられていますが、緯度いどひく場所ばしょではあかひかるオーロラがえることがあります。

これまでの分析ぶんせきで、紀元前きげんぜん660ねんごろにだい規模きぼ太陽たいよう表面ひょうめん爆発ばくはつ現象げんしょう太陽たいようフレア」によって、地球ちきゅう磁場じばみだ太陽たいようあらしきたことがかっていて、今回こんかい記録きろくは、この現象げんしょうによってきたオーロラとみられます。

また世界せかい最古さいこのオーロラの記録きろくは「バビロン天文てんもん日誌にっし」にある紀元前きげんぜん567ねんのものとされてきましたが、それを100ねんほどさかのぼることになり、注目ちゅうもくされています。

研究けんきゅうにあたった大阪おおさか大学だいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう早川はやかわ尚志ひさしさんは、「自然しぜん科学かがくでの推定すいてい文献ぶんけんから裏付うらづけることができた。ほか文献ぶんけん調しらべて、紀元前きげんぜん天文てんもん現象げんしょうあきらかにしたい」とはなしています。
ソース:NHK ニュース