Show Furigana
野球「プレミア12」 日本 逆転勝ちで初優勝
2019-11-17 13:14:33
東京オリンピックの前哨戦となる野球の国際大会「プレミア12」の決勝で、日本は韓国に5対3で逆転勝ちし2回目の大会で初優勝を果たしました。
「プレミア12」の2次リーグを1位で通過した日本は17日夜、東京ドームで行われた決勝で2位で通過した4年前の第1回大会優勝の韓国と対戦しました。
日本は先発した巨人の山口俊投手が1回に2本のホームランを打たれて3点を先制されましたが、その裏、4番の広島・鈴木誠也選手がレフトフェンス直撃のタイムリーツーベースを打って1点を返しました。
そして2回には2アウト一塁二塁から1番のヤクルト・山田哲人選手が今大会初めてのホームランとなるスリーランを打って逆転し、7回には5番の楽天・浅村栄斗選手のタイムリーヒットでリードを広げました。
日本は2回以降、小刻みな投手リレーを見せ、7回はソフトバンクの甲斐野央投手、8回はオリックスの山本由伸投手、9回はDeNAの山崎康晃投手がそれぞれ1イニングを完璧に抑えました。
日本は5対3で逆転勝ちし、前回大会の準決勝で敗れた韓国に雪辱を果たして初優勝を果たしました。
日本がプロのトップ選手が参加する国際大会で優勝するのは、2009年の第2回WBC=ワールド・ベースボール・クラシック以来、10年ぶりです。
日本は先発した巨人の山口俊投手が1回に2本のホームランを打たれて3点を先制されましたが、その裏、4番の広島・鈴木誠也選手がレフトフェンス直撃のタイムリーツーベースを打って1点を返しました。
そして2回には2アウト一塁二塁から1番のヤクルト・山田哲人選手が今大会初めてのホームランとなるスリーランを打って逆転し、7回には5番の楽天・浅村栄斗選手のタイムリーヒットでリードを広げました。
日本は2回以降、小刻みな投手リレーを見せ、7回はソフトバンクの甲斐野央投手、8回はオリックスの山本由伸投手、9回はDeNAの山崎康晃投手がそれぞれ1イニングを完璧に抑えました。
日本は5対3で逆転勝ちし、前回大会の準決勝で敗れた韓国に雪辱を果たして初優勝を果たしました。
日本がプロのトップ選手が参加する国際大会で優勝するのは、2009年の第2回WBC=ワールド・ベースボール・クラシック以来、10年ぶりです。
稲葉監督「選手のおかげ」
日本代表の稲葉篤紀監督は、試合終了後、手で涙をふきながらベンチを出てグラウンドで選手から胴上げされました。
稲葉監督は、「最高です。日の丸をつけて野球界のためにとにかく世界一になりたいという思いが強かった。選手たちをなんとか勝たせたいと思っていた。選手があきらめない気持ちでやっていたので必ず逆転できると信じていた。よく頑張ってくれた選手のおかげです」とたたえました。
また決勝で対戦した韓国については「非常に強い。アジアのライバルとして来年のオリンピックでもいい勝負ができたらと思う」と話していました。
そしてスタンドを埋め尽くした観客に向けて、「みんなに少しでも野球を通じて勇気を与えられたんじゃないかと思う。来年のオリンピックでまた世界一をとれるよういい準備をしていきたい」と決意を示しました。
稲葉監督は、「最高です。日の丸をつけて野球界のためにとにかく世界一になりたいという思いが強かった。選手たちをなんとか勝たせたいと思っていた。選手があきらめない気持ちでやっていたので必ず逆転できると信じていた。よく頑張ってくれた選手のおかげです」とたたえました。
また決勝で対戦した韓国については「非常に強い。アジアのライバルとして来年のオリンピックでもいい勝負ができたらと思う」と話していました。
そしてスタンドを埋め尽くした観客に向けて、「みんなに少しでも野球を通じて勇気を与えられたんじゃないかと思う。来年のオリンピックでまた世界一をとれるよういい準備をしていきたい」と決意を示しました。
大会MVPに鈴木誠也
「プレミア12」のMVP=最優秀選手には日本の4番として打線を引っ張った広島の鈴木誠也選手が選ばれました。
鈴木選手は今月6日のプエルトリコ戦、7日の台湾戦、11日のオーストラリア戦と3試合連続でホームランを打ったほか、13日のメキシコ戦では先制タイムリーを打ち、17日の決勝でも反撃の口火を切るタイムリーツーベースを打ちました。
鈴木選手は8試合すべてでヒットを打ち、7試合で打点をあげる活躍で打率4割4分4厘、ホームラン3本、13打点の好成績でした。
また「大会のベストナイン」には日本からセカンドで広島の菊池涼介選手、ライトで鈴木選手の2人が選ばれ、菊池選手は「最優秀守備選手」にも選ばれました。
鈴木選手は今月6日のプエルトリコ戦、7日の台湾戦、11日のオーストラリア戦と3試合連続でホームランを打ったほか、13日のメキシコ戦では先制タイムリーを打ち、17日の決勝でも反撃の口火を切るタイムリーツーベースを打ちました。
鈴木選手は8試合すべてでヒットを打ち、7試合で打点をあげる活躍で打率4割4分4厘、ホームラン3本、13打点の好成績でした。
また「大会のベストナイン」には日本からセカンドで広島の菊池涼介選手、ライトで鈴木選手の2人が選ばれ、菊池選手は「最優秀守備選手」にも選ばれました。
ソース:NHK ニュース