Show Furigana
米軍司令官「北朝鮮はこの地域で最も差し迫った脅威」
2019-11-23 21:06:28

アジア太平洋地域を統括するアメリカ軍の司令官はミサイル発射を繰り返す北朝鮮について「この地域で最も差し迫った脅威だ」と指摘したうえで、非核化をめぐる協議でアメリカに譲歩をせまる北朝鮮のさらなる挑発行為に備えて、在韓米軍の即応体制を維持する考えを強調しました。
アメリカ・インド太平洋軍のデービッドソン司令官は23日、カナダ東部のノバスコシア州で開かれた安全保障をめぐる会合で講演しました。
このなかでミサイルの発射を繰り返す北朝鮮について「依然として、この地域で最も差し迫った脅威だ」と述べ、北朝鮮の完全な非核化が達成されるまで、北朝鮮の脅威は低下しないとの認識を示しました。
そのうえで、非核化をめぐる米朝協議が決裂したと主張する北朝鮮がアメリカ側に年内に打開策を提示するよう譲歩をせまっていることに触れ、「どのような事態にも備えることが重要であることを示すものだ」と述べ、北朝鮮のさらなる挑発行為に備えて、在韓米軍の即応体制を維持する考えを強調しました。
またデービッドソン司令官は海洋進出を加速させる中国について、「中国海軍によるこの30か月間の海外展開は過去30年間の合計よりも多い」と述べ、中国がアジアだけでなく、ヨーロッパやアフリカでも軍の活動を活発化させているとして強い警戒感を示しました。
このなかでミサイルの発射を繰り返す北朝鮮について「依然として、この地域で最も差し迫った脅威だ」と述べ、北朝鮮の完全な非核化が達成されるまで、北朝鮮の脅威は低下しないとの認識を示しました。
そのうえで、非核化をめぐる米朝協議が決裂したと主張する北朝鮮がアメリカ側に年内に打開策を提示するよう譲歩をせまっていることに触れ、「どのような事態にも備えることが重要であることを示すものだ」と述べ、北朝鮮のさらなる挑発行為に備えて、在韓米軍の即応体制を維持する考えを強調しました。
またデービッドソン司令官は海洋進出を加速させる中国について、「中国海軍によるこの30か月間の海外展開は過去30年間の合計よりも多い」と述べ、中国がアジアだけでなく、ヨーロッパやアフリカでも軍の活動を活発化させているとして強い警戒感を示しました。
ソース:NHK ニュース