Show Furigana
杉良太郎さんや城島茂さんなど 詐欺被害防止へ動画を作成
2019-12-03 07:47:50

俳優の杉良太郎さんなど芸能界の有志が出演した詐欺被害防止の新しい動画が完成し、3日、公開されました。
動画を制作したのは俳優の杉良太郎さん、妻で演歌歌手の伍代夏子さん、タレントのコロッケさん、城島茂さん、人気アイドルグループの乃木坂46など、芸能界の有志で結成されたプロジェクトチーム「SOS47」です。
高齢者だけでなく子どもや孫世代にも幅広く詐欺被害の防止を呼びかけようと、去年9月から活動を続けていて、このほど新たな動画を作成しました。
動画には、杉さんをはじめ、SOS47のメンバーが被害者やその家族、犯人役などとして出演しています。
この中では誰でも詐欺被害に遭う可能性があり、時には家族の関係が壊れてしまう時があるとして、被害を防ぐために何ができるか日頃から話し合ってほしいと呼びかけています。
動画は、警察庁のホームページのほか、動画配信サイトや街頭の大型ビジョンなどで公開されます。
チームの結成を呼びかけた杉良太郎さんは「被害が一度減っても、また別の手口が出てくるので安心はできません。捜査の最前線に立つ人とも心を1つにして、詐欺を撲滅させたいです」と話していました。
高齢者だけでなく子どもや孫世代にも幅広く詐欺被害の防止を呼びかけようと、去年9月から活動を続けていて、このほど新たな動画を作成しました。
動画には、杉さんをはじめ、SOS47のメンバーが被害者やその家族、犯人役などとして出演しています。
この中では誰でも詐欺被害に遭う可能性があり、時には家族の関係が壊れてしまう時があるとして、被害を防ぐために何ができるか日頃から話し合ってほしいと呼びかけています。
動画は、警察庁のホームページのほか、動画配信サイトや街頭の大型ビジョンなどで公開されます。
チームの結成を呼びかけた杉良太郎さんは「被害が一度減っても、また別の手口が出てくるので安心はできません。捜査の最前線に立つ人とも心を1つにして、詐欺を撲滅させたいです」と話していました。
特殊詐欺被害額 249億5000万円
警察庁によりますと高齢者などがだまされる特殊詐欺の被害はことし10月末までに全国で1万3943件確認され、被害額は249億5000万円に上っています。
件数、被害額ともに去年の同じ時期を下回っていますが、依然として深刻な状況です。
特に目立っているのが警察官などを装って電話をかけ、「キャッシュカードが不正に使われている」などとうそを言って自宅を訪ねる手口です。
詐欺グループのメンバーはすきを見てキャッシュカードをすり替えて盗んだあと現金を引き出します。
この手口による被害件数はことし全国で2909件(前年比+1917件)、被害額は41億3000万円(前年比+27億6000万円)と、去年の同じ時期のおよそ3倍に急増しています。
警察や金融機関はキャッシュカードを自宅に取りに行ったり、暗証番号を聞いたりすることはないとしていて、不審な電話があった場合はすぐに通報するよう呼びかけています。
件数、被害額ともに去年の同じ時期を下回っていますが、依然として深刻な状況です。
特に目立っているのが警察官などを装って電話をかけ、「キャッシュカードが不正に使われている」などとうそを言って自宅を訪ねる手口です。
詐欺グループのメンバーはすきを見てキャッシュカードをすり替えて盗んだあと現金を引き出します。
この手口による被害件数はことし全国で2909件(前年比+1917件)、被害額は41億3000万円(前年比+27億6000万円)と、去年の同じ時期のおよそ3倍に急増しています。
警察や金融機関はキャッシュカードを自宅に取りに行ったり、暗証番号を聞いたりすることはないとしていて、不審な電話があった場合はすぐに通報するよう呼びかけています。
海外拠点の詐欺グループ 摘発相次ぐ
最近では詐欺グル-プが捜査がおよびにくい海外から電話をかけるケースが多く確認されています。
ことし3月、タイ中部のパタヤの高級住宅で日本に詐欺の電話をかけていたグループが現地の当局に摘発され20人近いメンバーが警視庁に逮捕されました。
また、9月には、中国の吉林省を拠点に詐欺を繰り返していたグループが警視庁に摘発されています。
さらに先月、フィリピンの首都マニラで日本に向けて詐欺の電話をかけていたとみられる日本人のグループ36人が現地の入管当局に拘束されました。
警察当局は日本国内の拠点の摘発が強化されたこともあって、今後も海外を拠点にする詐欺グループが増えるとみて警戒を強めています。
ことし3月、タイ中部のパタヤの高級住宅で日本に詐欺の電話をかけていたグループが現地の当局に摘発され20人近いメンバーが警視庁に逮捕されました。
また、9月には、中国の吉林省を拠点に詐欺を繰り返していたグループが警視庁に摘発されています。
さらに先月、フィリピンの首都マニラで日本に向けて詐欺の電話をかけていたとみられる日本人のグループ36人が現地の入管当局に拘束されました。
警察当局は日本国内の拠点の摘発が強化されたこともあって、今後も海外を拠点にする詐欺グループが増えるとみて警戒を強めています。
ソース:NHK ニュース