Show Furigana
聖火リレーに “女人禁制区間” 意見相次ぎ方針転換 愛知 半田
2021-04-02 07:17:59

今月6日に愛知県半田市内で行われる東京オリンピックの聖火リレーで、伝統の祭りの舟を使って聖火を運ぶ一部のコースがいわゆる「女人禁制」となっていたことがわかりました。
舟に乗るランナーのほか、大会関係者や警察官なども男性に限られていて、半田市などは女性も乗船できるよう方針を転換しました。
舟に乗るランナーのほか、大会関係者や警察官なども男性に限られていて、半田市などは女性も乗船できるよう方針を転換しました。
東京オリンピックの聖火リレーは今月5日と6日に愛知県内を走る予定で、6日に半田市を通るコースのうち、およそ200メートルを地元の祭りで使われる「ちんとろ舟」にランナーが乗って運河を進むことになっています。
祭りでは、舟に乗ることができるのは伝統的に男性に限られてきたということで、聖火ランナーのほか舟に乗る地元住民や大会関係者、警察官、それに報道関係者も「男性限定」となっていたことがわかりました。
半田市によりますと、愛知県の実行委員会に舟を使ったコースを提案した際、伝統的にいわゆる「女人禁制」であることを伝えていたということです。
これについてネット上では「男女平等をうたうオリンピックの理念に反するのではないか」などという意見が相次ぎ、半田市は地元の関係者や県の実行委員会と協議して女性も乗船できるよう方針を転換しました。
半田市は「祭りとは切り離し、女性も乗船できるようにしたい」と話しています。
ソース:NHK ニュース