News
Show Furigana

京都きょうと北野天満宮きたのてんまんぐう 正月しょうがつのための「大福おおふくうめ」をつく

2018-11-29 11:30:00

avatar
play

京都きょうとある北野天満宮きたのてんまんぐうという神社じんじゃには、うめが1500ぽんぐらいあって有名ゆうめいです。

毎年まいとし神社じんじゃでできたうめで「大福梅おおふくうめ」という梅干うめぼつくります。1がつついたちあさ大福おおふくうめをおちゃれてと、1ねん元気げんきでいることができるわれています。

京都の北野天満宮 正月のための「大福梅」を作る

11がつ27にち神社じんじゃ女性じょせいたちが今年ことしつくった大福おおふくうめかみつつはじめました。正月しょうがつかざ使つか一緒いっしょを6ずつつつみました。女性じょせいは「みなさんに1ねん元気げんきでいてほしいとおもって、1つ1つ丁寧ていねいつつんでいます」とはなしていました。

神社じんじゃでは大福おおふくうめを3まんぐらい用意よういして、12がつ13にちからことになっています。

ソース:NHK ニュース