調査とは
調査の詳細です。
NHKはことし2月から3月にかけて沖縄県と全国の18歳以上のそれぞれ1800人を対象に郵送法で世論調査を行い
▽沖縄県では45.1%に当たる812人から
▽全国では61.9%に当たる1115人から
回答を得ました。
本土復帰の日を知っているか
沖縄が本土に復帰した日が5月15日であることを知っていたか聞きました(対象 沖縄県)。
「知っていた」が73%
「知らなかった」が27%でした。
復帰の評価
この50年をふりかえった時、本土復帰についてどのように思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「とてもよかった」と答えた人が39%
「ある程度よかった」が45%
「あまりよくなかった」が12%
「まったくよくなかった」が2%でした。
米軍基地と日本の安全
復帰後も沖縄に残っているアメリカ軍の基地について、どう思うか聞きました。
沖縄では
「日本の安全にとって、必要だ」が11%
「日本の安全にとって、やむを得ない」が51%
「日本の安全にとって、必要ではない」が19%
「日本の安全にとって、かえって危険だ」が17%でした。
全国では
「必要だ」が12%
「やむを得ない」が68%
「必要ではない」が14%
「かえって危険だ」が5%でした。
沖縄の米軍基地の今後
沖縄にあるアメリカ軍基地について、どのように考えているか聞きました(対象 沖縄県)。
「全面撤去すべきだ」が16%
「本土並みに少なくすべきだ」が63%
「現状のままでよい」が18%
「もっと増やすべきだ」が1%でした。
基地の整理・縮小は
沖縄にあるアメリカ軍基地の整理・縮小はどうしたら進むと思うか聞きました。
沖縄では
「アメリカに基地の整理・縮小を強く働きかける」が23%
「沖縄にあるアメリカ軍基地を本土に分散させる」が40%
「アメリカ軍に依存しなくても済むように自衛力を高める」が13%
「近隣諸国との緊張緩和に向けた外交努力を強化する」が20%
「その他」が3%でした。
これに対して全国では
「アメリカに基地の整理・縮小を強く働きかける」が26%
「沖縄にあるアメリカ軍基地を本土に分散させる」が14%
「アメリカ軍に依存しなくても済むように自衛力を高める」が26%
「近隣諸国との緊張緩和に向けた外交努力を強化する」が31%
「その他」が2%でした。
沖縄への米軍基地の集中
在日アメリカ軍の専用施設のうち、およそ70%が沖縄にあります。このことについてどう思うか聞きました。
沖縄では
「おかしいと思う」が56%
「どちらかといえば、おかしいと思う」が28%
「どちらかといえば、おかしいとは思わない」が8%
「おかしいとは思わない」が5%でした。
全国では
「おかしいと思う」が24%
「どちらかといえば、おかしいと思う」が55%
「どちらかといえば、おかしいとは思わない」が13%
「おかしいとは思わない」が7%でした。
事件・事故の不安
沖縄にアメリカ軍の基地があることによって、事件や事故に巻き込まれる不安をどの程度感じているか聞きました(対象 沖縄県)。
「非常に感じている」が38%
「ある程度感じている」が44%
「あまり感じていない」が14%
「まったく感じていない」が2%でした。
日米地位協定
「日米地位協定」について見直す必要があると思うか、見直す必要はないと思うか聞きました。
沖縄では
「見直す必要がある」が82%
「見直す必要はない」が2%
「どちらともいえない」が14%でした。
全国では
「見直す必要がある」が69%
「見直す必要はない」が3%
「どちらともいえない」が26%でした。
名護市辺野古への移設の賛否
政府は沖縄のアメリカ軍普天間基地について、名護市辺野古への移設を進めています。このことについてどう思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「賛成」が11%
「どちらかといえば、賛成」が24%
「どちらかといえば、反対」が29%
「反対」が34%でした。
沖縄への自衛隊配備
復帰後、沖縄には自衛隊が配備されています。このことについてどう思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「日本の安全にとって、必要だ」と答えた人が37%
「日本の安全にとって、やむを得ない」と答えた人が47%
「日本の安全にとって、必要ではない」と答えた人が7%
「日本の安全にとって、かえって危険だ」と答えた人が6%でした。
南西諸島への自衛隊配備
また政府が中国の海洋進出に備えて新たに宮古島や石垣島などの南西諸島に自衛隊の配備を進めていることについて、どう思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「日本の安全にとって、必要だ」が31%
「日本の安全にとって、やむを得ない」が45%
「日本の安全にとって、必要ではない」が11%
「日本の安全にとって、かえって危険だ」が12%でした。
戦争・紛争に巻き込まれる危険性
現在の世界の情勢から考えて、日本が戦争や紛争に巻き込まれたり、他国から侵略を受けたりする危険性がどの程度あると思うか聞きました。
沖縄では
「非常に危険がある」が28%
「ある程度危険がある」が54%
「あまり危険はない」が14%
「まったく危険はない」が2%でした。
全国では
「非常に危険がある」が22%
「ある程度危険がある」が62%
「あまり危険はない」が14%
「まったく危険はない」が1%でした。
基地と経済
沖縄の経済はアメリカ軍基地がなければ成り立たないと思うか、思わないか聞きました(対象 沖縄県)。
「そう思う」が11%
「どちらかといえば、そう思う」が32%
「どちらかといえば、そうは思わない」が30%
「そうは思わない」が26%でした。
国の振興策の評価
国の振興策が沖縄の発展にどの程度役に立ったと思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「非常に役に立った」が16%
「ある程度役に立った」が63%
「あまり役に立たなかった」が16%
「まったく役に立たなかった」が2%でした。
開発か自然保護か
沖縄の今後について開発を優先すべきだと思うか、自然保護を優先すべきだと思うか聞きました(対象 沖縄県)。
「開発を優先すべきだ」が3%
「どちらかといえば、開発を優先すべきだ」が20%
「どちらかといえば、自然保護を優先すべきだ」が57%
「自然保護を優先すべきだ」が18%でした。
沖縄復帰50年 集中放送&イベントはこちらから