News
Show Furigana

4つき 消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすう 前年ぜんねん同月どうげつを2.1%上回うわまわ 2%上昇じょうしょうは13ねんぶり

2022-05-20 01:12:21

avatar
play
家庭かてい消費しょうひするモノやサービス値動ねうごをみる先月せんげつ、4つき消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすうは、天候てんこうによる変動へんどうおおきい生鮮せいせん食品しょくひんのぞいた指数しすう去年きょねんおなつきを2.1%上回うわまわりました。政府せいふ日銀にちぎん目標もくひょうとしてきた2%をえたのは消費しょうひ税率ぜいりつ引き上ひきあ影響えいきょうのぞけば13ねん7か月かげつぶりです。

8か月かげつ連続れんぞく上昇じょうしょう

総務そうむしょう発表はっぴょうした先月せんげつ消費しょうひしゃ物価ぶっか指数しすうは、生鮮せいせん食品しょくひんのぞいた指数しすうが2020ねんを100として101.4となり、去年きょねんおなつきを2.1%上回うわまわって8か月かげつ連続れんぞく上昇じょうしょうしました。

上昇じょうしょうりつが2%をえたのは、消費しょうひ税率ぜいりつ引き上ひきあ影響えいきょうけた2015ねん3つき以来いらい、7ねん1か月かげつぶりで、消費しょうひぜい影響えいきょうのぞけば2008ねん9つき以来いらい、13ねん7か月かげつぶりとなります。

おも要因よういん原油げんゆ価格かかく高騰こうとうで、去年きょねんおなつきくらべて
都市としガスだいが23.7%、
電気でんきだいは21%、
ガソリンは15.7%、それぞれ上昇じょうしょうしていて、「エネルギー全体ぜんたいで19.1%の大幅おおはば上昇じょうしょうとなりました。

またえんやす影響えいきょう輸入ゆにゅう原材料げんざいりょうおお使つかハンバーガーや食用しょくようなど値上ねあがりし、「生鮮せいせん食品しょくひんのぞ食料しょくりょう」は2.6%の上昇じょうしょうとなりました。

こうしたエネルギー食料しょくりょう値上ねあがりくわえ、これまで指数しすう全体ぜんたい押し下おしさげてきた携帯けいたい料金りょうきん値下ねさ影響えいきょうほぼ一巡いちじゅんしたことで、2%をえるかたちとなりました。

日銀にちぎんだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわさくのもとで2%の物価ぶっか上昇じょうしょう目標もくひょうかかげていますが、いまの物価ぶっか上昇じょうしょう賃金ちんぎん上昇じょうしょう需要じゅよう増加ぞうかといった経済けいざいこう循環じゅんかんともなったものではないとしています。

総務そうむしょうは「原油げんゆ穀物こくもつ国際こくさいてき価格かかくえんやすなどさまざまな要因よういん物価ぶっかがっている。生活せいかつへの影響えいきょうこのさき経済けいざい情勢じょうせいわせて注意深ちゅういぶかいく必要ひつようある」としています。
ソース:NHK ニュース