日本には24日まで滞在する予定で、23日岸田総理大臣と首脳会談を行うほか、みずからが提唱する新たな経済連携IPEF=インド太平洋経済枠組みの立ち上げに向けた協議の開始も表明する見通しです。
そして24日には日米両国とオーストラリア、インドの4か国でつくるクアッドの首脳会合に臨みます。
バイデン政権は「最大の競合国」と位置づける中国を念頭においたインド太平洋戦略を外交の軸に掲げますが、ロシアによる軍事侵攻でウクライナへの対応に多くの力を割かざるをえない状況が続いています。
このためバイデン大統領としては、一連の会談を通じて、インド太平洋地域を重視する姿勢を改めて強調するとともに、影響力を増す中国を念頭に、関係国のあいだで、安全保障と経済の両面での結束を確認したい考えです。
Show Furigana
米バイデン大統領が日本到着 あす23日に日米首脳会談へ
2022-05-22 12:10:06

アメリカのバイデン大統領が22日夕方、大統領専用機で日本に到着しました。バイデン大統領が日本を訪問するのは就任後初めてで、岸田総理大臣との首脳会談や、日米両国にオーストラリアとインドを加えた4か国の枠組み、クアッドの首脳会合などを通じて影響力を増す中国を念頭においた結束を確認したい考えです。
今月20日から就任後初めてアジアを訪問しているアメリカのバイデン大統領は、韓国訪問を終えたあと22日午後5時すぎ、大統領専用機で東京のアメリカ軍横田基地に到着しました。

中国 王毅外相 IPEFをけん制
中国の王毅外相は、アメリカのバイデン政権が提唱するIPEF=インド太平洋経済枠組みについて中国への対抗を念頭にしているものだとして、強くけん制しました。
中国外務省によりますと、王毅外相は22日、中国を訪れているパキスタンの外相と会談した後、記者会見しました。
この中で、王外相は、IPEFについて「アメリカが地域の経済的覇権を守るための政治的道具にさせ、特定の国を意図的に排除するならば間違っている」と述べ、中国への対抗を念頭にしているものだとして、強くけん制しました。
そして「中国は今や地域の大多数の国にとって、最大の貿易相手国になっている。中国を孤立させようとしても、最後には自分たちが孤立することになるだけだ」と強調しました。
また、王外相は、バイデン政権が掲げる「インド太平洋戦略」についても、「目的は中国を包囲し、アジア太平洋地域の国々をアメリカの覇権のための手先にすることにある。平和を破壊する戦略で、最後には必ず失敗する」と述べ重ねて厳しく批判しました。
中国外務省によりますと、王毅外相は22日、中国を訪れているパキスタンの外相と会談した後、記者会見しました。
この中で、王外相は、IPEFについて「アメリカが地域の経済的覇権を守るための政治的道具にさせ、特定の国を意図的に排除するならば間違っている」と述べ、中国への対抗を念頭にしているものだとして、強くけん制しました。
そして「中国は今や地域の大多数の国にとって、最大の貿易相手国になっている。中国を孤立させようとしても、最後には自分たちが孤立することになるだけだ」と強調しました。
また、王外相は、バイデン政権が掲げる「インド太平洋戦略」についても、「目的は中国を包囲し、アジア太平洋地域の国々をアメリカの覇権のための手先にすることにある。平和を破壊する戦略で、最後には必ず失敗する」と述べ重ねて厳しく批判しました。
ソース:NHK ニュース