Show Furigana
小学校の認可 大阪府が検証「平沼議員らから問い合わせ」
2017-04-07 04:19:41

学校法人「森友学園」の小学校の認可をめぐる経緯を検証した大阪府は、手続きに影響を与えたことは確認できなかったとしたうえで、平沼赳夫衆議院議員側から問い合わせがあったと発表しました。
平沼氏の事務所は「議員やスタッフが連絡を取ったことは一切ない」と否定しています。
平沼氏の事務所は「議員やスタッフが連絡を取ったことは一切ない」と否定しています。
大阪府は、森友学園が大阪・豊中市に開校を計画していた小学校の認可をめぐる経緯を検証し、6日、手続きに影響を与えたことは確認できなかったとしたうえで、外部から4件の問い合わせがあったと発表しました。
大阪府によりますと、問い合わせの一つは、平沼赳夫衆議院議員側からで、当時の担当職員の話として、「学園の理事長に対する府の職員の態度が悪い」という内容だったとしています。
これについて、平沼氏の事務所はNHKの取材に対し、「森友学園の小学校の認可申請に関連して、平沼議員本人や事務所スタッフが大阪府に電話などで連絡を取ったことは一切ない」と否定しています。
一方、大阪府は、そのほかの問い合わせは、大阪維新の会の中川隆弘府議会議員、共産党の石川多枝府議会議員、当時の民主党の府議会議員だった森みどり氏からだったとしています。
これについて、中川議員は「知人の紹介で、学園の理事長夫妻と面会したあと、府の私学審議会の日程を問い合わせ、理事長に伝えた」としています。
また、石川議員は「豊中市議会議員からの問い合わせを受けて、私学審議会の議事録を取り寄せたいと府側に伝えたが、非公開で提供できないという回答を受けた」としています。
さらに、森元議員は「知り合いの豊中市議会議員から認可の状況を問い合わせてほしいという依頼があったので、担当者から説明を受けて、市議会議員に伝えただけだ」としています。
大阪府によりますと、問い合わせの一つは、平沼赳夫衆議院議員側からで、当時の担当職員の話として、「学園の理事長に対する府の職員の態度が悪い」という内容だったとしています。
これについて、平沼氏の事務所はNHKの取材に対し、「森友学園の小学校の認可申請に関連して、平沼議員本人や事務所スタッフが大阪府に電話などで連絡を取ったことは一切ない」と否定しています。
一方、大阪府は、そのほかの問い合わせは、大阪維新の会の中川隆弘府議会議員、共産党の石川多枝府議会議員、当時の民主党の府議会議員だった森みどり氏からだったとしています。
これについて、中川議員は「知人の紹介で、学園の理事長夫妻と面会したあと、府の私学審議会の日程を問い合わせ、理事長に伝えた」としています。
また、石川議員は「豊中市議会議員からの問い合わせを受けて、私学審議会の議事録を取り寄せたいと府側に伝えたが、非公開で提供できないという回答を受けた」としています。
さらに、森元議員は「知り合いの豊中市議会議員から認可の状況を問い合わせてほしいという依頼があったので、担当者から説明を受けて、市議会議員に伝えただけだ」としています。
ソース:NHK ニュース