Show Furigana
奈良 橿原神宮の社殿の柱に漢字4文字彫られる 警察が捜査
2017-04-09 09:14:50
8日午後6時半ごろ、橿原神宮の「外拝殿」と呼ばれる社殿で、柱に傷があるのを神社の職員が見つけ、9日朝に警察に届け出ました。
傷は人の名前のように見える漢字4文字で、縦50センチほど、横15センチほどにわたって、先のとがった鋭いもので柱の表面に彫られていました。
この場所は、ふだん午前6時から午後6時まで参拝者が入ることができ、7日から9日までは祭りが開かれていたため、午後8時まで立ち入ることができたということです。
7日朝に職員が掃除した際は傷はなかったということで、警察は、その後、8日までの間に何者かが故意に傷をつけたと見て、器物損壊の疑いで捜査しています。
橿原神宮では、おととしと去年にも、社殿などに液体がかけられる被害がありました。橿原神宮は「貴重な建物を再び、傷つけられたことは非常に残念で、強い憤りを感じます」と話しています。
また、参拝者の男性は「神社で、こんなことをするなんて、言語道断だ」と話していました。
傷は人の名前のように見える漢字4文字で、縦50センチほど、横15センチほどにわたって、先のとがった鋭いもので柱の表面に彫られていました。
この場所は、ふだん午前6時から午後6時まで参拝者が入ることができ、7日から9日までは祭りが開かれていたため、午後8時まで立ち入ることができたということです。
7日朝に職員が掃除した際は傷はなかったということで、警察は、その後、8日までの間に何者かが故意に傷をつけたと見て、器物損壊の疑いで捜査しています。
橿原神宮では、おととしと去年にも、社殿などに液体がかけられる被害がありました。橿原神宮は「貴重な建物を再び、傷つけられたことは非常に残念で、強い憤りを感じます」と話しています。
また、参拝者の男性は「神社で、こんなことをするなんて、言語道断だ」と話していました。
ソース:NHK ニュース